2020年11月05日

天職を知りたい方、天職に巡り合いたい方、天職って・・。

今日は、天職(てんしょく)について。


事を始める際に、私は決まって語句説明から入ります。意味も分からずそれを使うのは、非常に危険な事だと認識しているからです。

言葉とは人と人とが関わり合うときに有効なコミュニケーションの道具。道具である以上その取扱いは、その道具の持つ意味を知らねば扱う事が出来ない、誤った使い方をしてしまうかも知れない。

例えば英語を覚えたばかりの学生が、外国人を見て、「ヘイ、ユー!」と声をかけたら、こんにちは、と言っているつもりが相手にとっては「ケンカ売ってるのか?」と思われかねない。日本語なら「おい、オマエ!」と見知らぬ人に声をかけるわけだから。

言葉とは、自分が伝えたい事を正確に、伝えたい相手に届けてこそ、道具としての値打ちがある。

まして、天職などという通常生活では用いない言葉を扱うからには、慎重になる必要がある、と考えます。
そこで、辞書によると・・・。


・天から授かったつとめ。
・神聖な職務。
・自分の生まれつきの性質に合った職業。

とある。他の電子辞書にも同じような文言があったので、この一つで話を進めることにしよう。なるほど。

なるほど、そうか。と私はうなった。何故か。
いきなり、「天から授かったつとめ。」「神聖な職務」と来た。
(これは、一筋縄にはいかないぞ)と、背筋が凛と伸びたものだ。もう何十年も前になる。

自分の生まれつきの性質に合った職業。ということは、つまりは、バースビジョンの事ではないか、と。生まれ付いた時から備わっていた性質に、見合った神聖な職務であり、天から授かったバースビジョンを担う何らかのおつとめの事を指す言葉だという。

ならば、天職に巡り合うという事は、「自分が生まれて来た目的、意味を感じ取り、時に覚醒させ、その生まれ付いた性質を明らかにして、それに見合った仕事を探して職業としてこそ、天から授かったつとめを果たせる、というもの。

そんなことが、簡単に出来るものか、直ぐに実現出来たら、苦労しない。
と、遠く、遠くに思ったものだ。


ネット検索すると、こういうのもあった。

ライフワーク(英: lifework)または天職(てんしょく)は、人が生涯の仕事として人生を捧げたテーマのことである。

天職(てんしょく)は、人が生涯の仕事として人生を捧げたテーマ。

これには、しっくり来る。人生を捧げるテーマ。志を感じさせる。志すモノがなければ、天職とは呼べない、しかも生涯の仕事として。これも腹にぐっとくる、重い響きをお腹の奥で実感する。

しかし、ライフワークまたは天職(てんしょく)は、とある。これはどうしたものだろう。
ライフワークと天職は果たして同義語なのだろうか。非常に違和感があるのは私だけか。

ライフ=人生、これはまだいいとしても、ワーク=仕事。ここが違和感の根拠だ。
ハローワークとは、職業斡旋所。ワークとは凡そ日本人にとっては、働くこと、という意味あいで用いられることが多い。もっと言えば、稼ぐ事。

ところが、天職という言葉の定義には、元々、神聖な、とか、天から授かった、とか、凡そお金を稼ぐ仕事。という事を前面に出したワーク(働く)という事とは、結び付かない世界の言語のはずである。

言い方を変えれば「お金にならない天職は、天職とは呼べない」という意味は、語句の意味には全く、含まれていない。冒頭引用した定義でも、ようやく3番目に職業、という説明がなされている。つまり神聖な領域を担う職業。それをワーク、という日常用いる一般用語と、同系列、同次元で扱われている、と言えまいか。

私は、そこに大きな落とし穴が潜んでいる、と危惧している。

私もライフワークという言葉は好きで、よく研修でも用いているが、明らかに天職とは異なる用語として区別している。

私の著書「バースビジョンノート」(ビジネス社刊)に用語解説と時代背景という施設辞書のような索引が巻末にある。それによるとこうだ。

ライフワーク・・自己実現に近い言葉。好きな事をカタチにして表現すること。バースビジョンは普遍的なものだが、それを実現する形は成長の時期によって変わるもの。(以下省略)

必ずしも職業としての形を求めない、そう定義することで、自由度のある表現となっている。言うならば、お金にならないライフワークの段階から、お金を得られる段階まである、とも言える。いづれも共通するのは「好きであること」。
(ちなみに研修ではライフワーク発展の四段階を発明し提供している)


それに対して、「天職」は、こう、定義している。

天命を全うするために行う仕事・事業。その中には出産や子育てを担う主婦業も立派な天職に含まれます。


この後、詳しい時代背景や、英語圏における天職とはどう違うか、詳しく解説しているので、天職に興味がある方は、ご一読下さい。

今、ここで強調したいのは、2点。

出産や子育てを担う主婦業も立派な天職。と明言している事。2005年発刊の本で、きっぱり言っている。この事は別の項で重要案件として解説します。

もう一点は、天職とは、ライフワークとは次元が違うものである。ということ。
辞書の定義にも、ワクワクすること、とか好きな事を仕事にしたもの、等というニュアンスは、みじんも「ない」、ということ。ここを強調しておきたいと思う。


他の辞書には、こういうのも天職に位置付けられていた。その定義にはこうある。

花魁。おいらん。天神。

嘘ではない、調べて頂けたら直ぐに検索できる。かつて花街に働く女性たちの華であった。花魁道中とは、めったにお目にかかれない花街のトップレディを一目見たいと男性のみならず女性も子供も集まったという。

明治に入り文明開化、昭和で戦争に負けて、と色々な過程を経て、天職という言葉も歪められてきた。その結果、平成、令和になって、「天職で稼ぐには」とか、「誰でも天職が見つかる!」とか、安易でお金を稼ぐ手段のように、扱われてしまっている風潮はないだろうか。

神聖な職業という意味である、言葉の意味を知って、扱っているだろうか。

かといって、他の辞書にある「天子としての職務」と定義されているように、生まれ落ちた環境次第では、一般市民は手に出来ない高貴な身分の職業だ、と定義してしまう必要はない。

天職は万人に開かれている。
そもそも、仕事とはすべからく、天職であるべきだ、とも思う。

だから、私は、天職を知りたい、という方へと支援させて頂く。

さりとて、ハローワークのように行けば確実に天職に出逢える、天職先を斡旋してもらえる。というほど現実は甘くない。
仮に天職傾向が明らかになったとしても、その就職先としての天職企業群は、ほとんど育っていない。

天職を見つけ実現したかったら、自分で興すしかないのだ。

そういう過渡期を迎えている、と言える。起業は天職創造への舞台と言える。

そういう志を抱いた人と、他の天職を結びあわせ、新たな世界、新たな文明世界を築き上げていく。

天命に目覚めた人たちの天職と天職をブリッジわーく。

それが私の天職。

ビジョンリーディングでは、光源としての輝きを発掘し、天命の扉を開く。
そして天職への階段を昇って頂く。情報資源の汲み出しによるバースビジョンの目覚め、時の流れに同調した人生ルートの開拓、ピンポイントでの方策提示。

魂の翻訳機として機能し、バースビジョン開花をお手伝いさせて頂いてます。リーディングというツールがその私の天職を実現させるためのライフワークの一つです。好き、を極めた結果の結晶です。


VisionCreator
大石健一
posted by 大石 at 08:28| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月03日

バースビジョンのリーディング@東京2020年12月開催決定。

バースビジョンのリーディング 東京・杉並にて 2020年12月18−20日で開催致します。

【ビジョンリーディングとは】
VisionCreator大石健一による、バースビジョンを読み取る個人リーディングセッションです。
リーディングとは、読み取る事。バースビジョンとは、生まれて来た目的、意味、バースのビジョン、すなわち誕生の記憶。それを想い出す機会を提供します。
ビジョンリーディングは、VisionCreator大石健一が、1992年に開発し命名した技術体系です。これまで2,000人以上に行ってきて、バースビジョン、天命に沿った人生展開、天職への階段を昇る、自分の生きる意味を見出し、光源としての輝きある人生へ開花する、といったきっかけを提供してきました。

○予約枠(日程)
2020年12月18日(金)@13:00〜14:30 A15:00〜16:30
2020年12月19日(土)B 9:00〜10:30 C11:00〜12:30 D13:00〜14:30 E15:00〜16:30
2020年12月20日(日)F 9:00〜10:30 G11:00〜12:30 H13:00〜14:30

○料金(受講料)
 48,000円(90分)録音機材をお持ちください。オンラインサポート1回分付き

(ご注意)地元下関で行う場合は、38,000円です。東京開催場合、出張費として10,000円別途頂いております。
但し、オンラインによるアフターケアサポート(60分)をサービスしております。(通常、30分5,000円)
お互いの日程を合わせて、個別にリーディングコーチを致します。

○会場
東京・杉並 宮前 ※竹林の見えるセッションルーム。緑豊かな静かな雰囲気で行えます。
(個人宅のため、ご予約者にのみ住所、行き方を御案内致します)

○お申込み・お問い合わせ
birth-vision@sky.megaegg.ne.jp 大石までお問い合わせ下さい。(連絡ミスがあるといけませんので、電話での応対は控えております。

その後、バースビジョンの総合窓口、秘書課にお繋ぎ致します。空き状況など日程を確認の上、そこで細かなご連絡事項と会場案内、お振込先ご案内などさせて頂きます。


◆バースビジョンのリーディングに関心のある方へ
「何のために生まれて来たのか」「生きる意味ってあるのだろうか」「自分の天命を知りたい」「己の成すべき事は何か、分かるようで分からない。魂に聞いてみたい」「天職への階段は昇っているのか、否か。確認してみたい」「ズバリ、天職を知りたい」「世界が混迷している中で打開策を探りたい」「地球の進化に貢献したい。自分に出来ることはないのか?」

「地球生態系がおかしい。このままでいいのか。文明は崩壊する!?今、私に出来ることは?この時期この世界に生まれて来た意味があるはずだ、きっとある!」「転換期にこそ英雄が現れる、という。それは俺だ。でも何をしたらいいかさっぱりわからん」

「眠れる才能を呼び覚ましたい。魂よ、覚醒させんと」「スピリチャルはもう飽きた。大地に根を張り土と共に生きてゆこう、で、どうする?」「今明らかに、人生の岐路に来ている」

「風の時代というが、自分にはどんな風が吹いているのか、出来るなら風に乗って羽ばたきたい」。

そんな気持ちになられた方にはお勧めの機会です。


◆ビジョンリーディングとは?(さらに詳しく知りたい方へ・・)
各人各様の才覚や潜在能力を発揮し、社会に独自貢献分野を切り開く道を指し示すツールです。
VisionCreatorがお客様自身の発する生命波動と同調し、身体感覚として受信した波長(波粒とも言う)から情報を引き出す(翻訳する)技術です。
VisionCreatorによるビジョンリーディングは、名前や職業、生年月日、その他その方の属性を元に判断するものではありません。あくまで魂の振動数とのシンクロ率を向上させる同調感応力と、非言語空間エネルギーを言葉に変換する”言語化処理システム”を駆使した技術体系に基づいています。
分かりやすく言えば、英語から日本語に翻訳する自動翻訳機のようなものです。人体(皮膚)がバースビジョンの翻訳機、というわけです。

(ご注意)
この件に関しましての興味本位なご質問は受け付けておりません。ご了承下さい。「どうしてそんな事が出来るようになったのですか?」と聞かれる方が多くいらっしゃいます。「どうして私が今、考えている事業のことが分かったんですか?見えたんですか?」「全く同じキーワードがいきなり出て来たので驚きました。どうして分かったんですか?不思議です」と、皆さん異口同音に言われます。
受講された方からそう言われていつも答える台詞があります。

「技術ですから、当然です。車のハンドルを右に切れば右に曲がる。それと同じです。ハンドルを右に切ったら、左に曲がってしまった、なんて車が一万台のうち一台でもあったら大問題でしょう。そんなことはあり得ない、あってはならない。技術はそういうものです。
それと同じです。千人やっても二千人やっても、技術だから同じ成果が出る。魂の翻訳機としての情報サービスとして成り立つ。
技術だから、人にも教えられる。ずいぶん前になりますが、リーディングが出来るようになる講座を行ったらやっぱり出来るようになれた。論理的にそれを説明する事も出来た。技術ですから再現性がある、それを検証できたので講座はストップしました。
人間の中に誰もが持っている才覚のうちの一つ、五感のうち『触覚』を磨いた結果、生まれた『同調系の』ビジョンリーディングというスキルなのです。


◆受講をお決めになった方は、もうお問い合わせください。
まだ、迷っている方は、瞑想して心の声に従って、ご判断下さい。
それより、リーディングそのものに興味がある、という方は以下をお読み下さい。

何故、そんなことができるようになったのか、と問われたら、『それが私の天職だから』と答えるようにしています。それでもどうして?と聞かれたら、『魔女のキキがほうきに乗れるのと同じ。何故ほうきに乗って空を飛べるの?と聞かれて、キキは答えられない。でしょ?それと一緒です。それを絵描きは『絵描きは血で書くの。魔女がほうきに乗るのも同じじゃないかしら』と答えた、納得するキキ。それと一緒。天職の技術はほうきでもリーディングでも、そうそう説明できる理屈ではない、ということです。それでも、

それでも、『どうして血で飛べたり、絵を描いたりできるの?』と聞く人はいますか?聴かれた相手は困るでしょう。私はリーディングが出来るようになった理由を『それが血だから』とは答えない。天職だから、とは答えますが。はぐらかしているようで申し訳ないが、仕方がない。話題を変えます。もっと自分の人生を切り開くヒントを聴きませんか?と、話題を切り替える。

それ以上突っ込まれても、答える理論は出来ている。そうした突っ込みのお陰で、リーディング理論を解明した。答える用意は出来ているから言えない。そこから先は、道に入ってきた人しか教える事が許されていないから。と答えねばならない。つまりは、メールで質問して来たあなたには教えられない。と答えねばならない。そうなりたくないから、そこから先は質問をご遠慮ください、と書きました。

単純に興味があるだけなら、そればかりやっても許される他のリーディングを当たってもらうか(たくさんあります)、さもなくば、覚悟を決めて、門を叩くか。答えは二つに一つ。真剣に目覚めたい、自分を知りたい、役立ちたい、という人だけが、集まる場をわたくしはあなたにご用意したい、と願います。

風の時代に生きる人は、もうこんなところまで読まずに、とっくに答えを決めて、予約先に申し込むなり、手帳やお財布とにらめっこして、決断をして行動しています。感覚で人生の道を決めれる、即断即決の人たちが増えて来ています。
ではまた。ごきげんよう。

posted by 大石 at 11:08| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月06日

オンラインマグネタイズ瞑想(研修)のお知らせ


世界がどうなっていくのか分からない中で、
今、現実に起きていることの中で私を通してどうしていこうか?


 毎年秋は実りの時期で重要ですが、
今年は世界的にターニングポイント。
格別に重要な10月となり動き出しています。

細胞レベルでスイッチが入り変化が起きている方もいるはず!

月のリズムで影響を受けている肉体を更に現実へ向かうよう
今月の新月にオンラインマグネタイズ講座を開催します。


◎マグネタイズの言葉を初めて聞かれる方のために・・・

 自分の必要な人や情報って「旬」が大事

身体をマグネットのように磁石にして、
引き合う力を使うマグネタイズスキル!

 世にある「引き寄せの法則」とは違っていると私は捉えています。

一方的ではなく相手も求めている。
磁石のN極とS極のように遠くからでも引き付け合う力。
無意識レベルで本能的に出会わせてくれることもあります。
人生をも大きく左右する出会いと引き合う力がマグネタイズ。

 今回は、自然界の月の力を活用して新月に行います。

リードは、マグネタイズ開発者の大石健一さんです。

今回は、EARTHリーデイング資料購入者限定


 ※どなたでも参加可能です。但し、
  事前にEARTHリーデイング2020を購入し読んでもらう事が条件。


●日時: 10月17日(土)新月 20:00〜20:45

20:00〜20:15 マグネタイズ瞑想

20:15〜20:30 宝の地図を用いて解説 
           再び、マグネタイズ瞑想 

20:30〜20:45 直会
          (質問・意見交換など)


●参加費:5,000円
(マグネタイズ資料と瞑想法の音源付)

「旬」の情報に出会い、
  時期が到来したら「行動」

【文責 企画】Gateway Navigator Y.G


〈申し込み窓口〉の連絡先をお伝えします。
ご関心のある方は、私、大石までご一報ください。

Earthリーディング2020ー今、世界で何が起こってるのかー
(リーディング音源・ベタ打ち+解説文付き)
の購入方法もお伝え致します。

尚、今回間に合わない方へは、次回のご案内を致します。合わせてお問い合わせ下さい。

Vision Creator 大石健一
birth2045@softbank.ne.jp (2020年に機種変更しました)
posted by 大石 at 07:13| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月08日

携帯メールアドレスの変更のお知らせ(ブログ管理者;大石健一)

バースビジョンブログの管理者、大石健一です。
く未投稿のまま推移(放置)していました。大型台風が過ぎ去り、住まいの下関にも暴風が吹き荒れた後ですが、2020年9月9日より記事の投稿を再開したいと思います。

差し当たり、携帯を変えましたので、ご連絡を申し上げます。
大石健一携帯

以前の、ken-2013@・・・は、もう使用できません。

尚、携帯電話番号(080-5233-2013)は、変わりません。

水の時代から、、風の時代へ、時代は大きく変わりゆく。
そんな話から綴っていきたいと思っております。

どうぞ宜しくお願い致します。

posted by 大石 at 07:55| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月07日

疾風伝NARUTOに見る2025年日本=シリーズ@=

2020年をはさむ前後約7年間が、日本の未来を左右する重要な分水嶺のような気がする。
2018年〜2025年まで。
何が起こるのか、何を起こさねばならぬのか。

シリーズ開始の手始めに、大まじめに世界各国に翻訳され、超有名なアニメから導き出された資本主義の終焉を予言します。

木の葉病院。

あのアニメの中に何度も出てくる病院には、一切器具がない。手術用具もない。あるのはベッドと花瓶くらいか。
これだけ申せば、ピンとくる方も中にはいらっしゃると思います。その先にあるのは資本主義の終焉だという事を。

ナルトの世界では医療器具が一切ないのは当たり前のこと。全て人体を通じて患者の治療を実現してしまうからだ。
戦場で先に打って出てはいけないのは医療班。傷ついた兵士を癒す事を任務としているから、先に死んではならないのだ。

刀傷であれ、何であれ、目を瞑り手をかざしてしばらくすると、傷口がふさがれたり、時には生命力を急激に回復させ、細胞を蘇生させる力を持つ医療忍者。その能力は、チャクラのコントロールで可能だ。

チャクラとは、治癒能力自体を活性化させるために不可欠であり、人間の身体を構成する膨大な数の細胞一つ一つから取り出すエネルギーである「身体エネルギー」と、修行や経験によって蓄積したエネルギー「精神エネルギー」を指す。これらを練り合わせて、それぞれの適性に応じた能力が開花する、その一つが医療忍術というわけだ。どんな能力が目覚めるかは、個々によって異なる。

医療忍術は自分のチャクラを相手のチャクラと同調させて、術を発動する。この点が我がタッチセラピー協会の理念に符合している。
我々タッチセラピストは、NARUTOに言わせると、「身体エネルギー」と「精神エネルギー」を練り上げてチャクラを練り上げて、術を発動することができる。という表現置き換えても、そういわれたらそうなるな、と納得の技法を提供しているとも言えなくもない。

私自身、あるクライアントの社長(当時短期だが経営コンサルティングを依頼されていた)から余命あと数日とされた奥様と話がしたい、という事で、週末医療病棟のような部屋に通された事がある。昏睡状態に陥っているやせ細ったお身体で大声で話しかけても何しても無反応のまま、何日もそうしているという。

そんなもうその時を待つしかないご状態でお電話を頂いても成す術もない。しかし最期に話がしたい、せめて意識を一瞬でも取り戻してお別れを言いたい、というご主人の願いは言葉こそ多弁でなくとも分かった。社長も私が何らかの能力を使って治療が出来る、と思い込んでいる。(と思われても仕方がないのも分かるのだが、どうしたものか)。
タッチセラピーって言っても治療ではなくて治癒でして。。などと説明しお断りするのは無情というもの。そこで「分かりました、やってみましょう」と伝えやってみる事と相成った。

奥様のベッドの横で座り、目をとじた。最初は中枢神経を刺激するべく指圧療法を試みようとしたが、ぽきっといってしまいそうな脆さで断念し、すぐさまタッチに変更した。しかし触れても壊れそうな弾力性のない皮膚感だと察し、またオーラ的な反応も全く感じられなかったので、医療忍者のような手をかざして行う手法は効力がない、同調仕切れないと判断し、避けた。
すると残る手立ては、・・・と瞑想しながら聞いてみた。考えても思考からは答えは出ない。経験したことのない微弱な生命力である。
だから相手に聞くしかない。聴く、何を?聴く、目的は?聴く、で得られる価値は?聴く、本当にいいのか?と。聴く、一体誰に?

何度も高速で自らの脳神経に微粒子を走らせ、問いを発し答えを受信し、そもそもこの施術はこのまま実施していいものかどうか、同意を得る作業から入った。(表現するとまどろっこしいが、タッチセラピー協会のルールブックには必ず相手と同意を得ること。という掟があるのでその手順(マニュアル)に沿って進めた。なにせ意識のない方へのタッチである。心の奥深く意識に直接コンタクトを取り同意を取り付けなければ、同調率は上がらない。そもそも倫理規定に反してしまいかねない。

そうして約15分程度か、ようやく僅かな微弱電流(というよりチリほどの生命波動)を私の受容器たる皮膚でとらえた瞬間を見逃さず、こう話しかけた。
「初めまして。あのう、ご主人が話をしたいと申しておるのですが、可能ですか?ほんのわずかなひとときで構わないのですが、如何でしょうか?」と。

むろん、こんな長いメッセージを伝えたところで、流れ星の数百倍のスピードで繋がった意識は、次の瞬間には消滅している。よって人に説明するための表記にすぎない。そもそも同意の段階では「すみません、コンタクトして宜しいでしょうか?」と打診する手続き、語り掛けがあった。書き飛ばしてしまったが、最初から治そう、蘇生させようとしても逆効果だから、対話したのはむしろ自分自身の方だったのだ。自己のフィルターを通過して、対話の許可が得られ同調が可能となったのである。ナルトがチャクラを練って術を発動した、という表現のそれと同じ、医療忍術の一つである蘇生術を駆使した、と言ったら言い過ぎか。

その次の瞬間、同調し相手の意識とコンタクトした次の瞬間、右手がピクっと動いた。(ご主人の驚きの声で目を開けると、確かにピクピクっと反応しているのが肉眼で確認できた。その時私の感情は一つも動かさなかった、動かしてはいけなかった、やったぜ!とか、奇跡だ!などと喜んだり、ほっとしたと胸をなでおろす反応をすると、すぐさま同調率が下がり、患者の心が閉じてしまうからだ。
あくまで意識を取り戻したのは本人の生命力であり、術者の力の賜物ではない。それは奢りである。

再び目を瞑り、話かけた(むろん目を開ける体力?気力、神経網は恐らくまだない。)わずかに灯った生命力をわずかでも増幅させようと、同調を試みた。がしかし、それ以上エネルギーが高まらない。(ここまでだな)と悟った私は、語り掛けのみ行った。
「どうされたいですか?わずかな時を共有されますか?それともこのまま眠られますか?」と。全ては自由意志。過度な期待や願望は負担となり、世の秩序を乱す元となる。ひたすら対話を試み、それ自体ストレスにならぬうちに、シンクロ率をさげてゆきシンクロカットして術式終了とした。

それだけでも(手が動いただけでも)社長は喜んでくれた。そして部屋を後にした。時間をかけてゆっくりと廊下を歩いたのを覚えている。急に電車に乗れば、自身の神経系統に異常をきたす恐れがあるからだ。以前、深い同調後直ぐにおしゃべりなど始めただけで呼吸困難になった事があるから慎重だった。

その後一週間して、社長から電話が入った。妻が死にました、と。そうですか、お気の毒に、と言おうと思ったら、嬉しそうな叫び声が耳元に届いた。なぜか・・?
「大石さん!あの後、笑ってくれたんですよー!信じられますか?医者はびっくり仰天でしたよ。息を吹き返したって。何をしたんですか?と詳しく聞かれましてね(困った困った)。ニコッと笑っただけで、その後すぐ息を引き取ったのですが。
どうもありがとうございました!!」。と。その後、お通夜に伺った時も、「いやあ、大往生ですよぉ、あっはっは」と酔いながら上機嫌だった。それっきりその所沢の社長とは会っていない。会っては行けない、となぜかとっさに思った、先方のまなざしを半ば遮るように、冷たい態度で関係を断ち切ったような気もする。(分からないが)

以来、蘇生術と名付けたこの手技(いや手は何もしていないので)、術式(というとオペみたいなので)、忍術(というと本当にナルトになるし(笑)、秘儀(というとオカルティックなどで)、戯れ(がしっくりくるかな)は、一切封印して今日に至る。

大変長くなってしまったが、こういう公に出しにくいことでもなく、通常の治癒技術を用いて不定愁訴の改善や薬に頼る治療の代わりを施すことが出来たら、間違いなく医療費は削減できます。
ナルト世代は、何回も何回も手をかざすだけで、治療を行うサクラや医療忍者たちのタッチセラピーを観ているので、世界中多くの若者が自然に潜在意識に「そういうのがある」という意識を刷り込ませているわけだ。そこに適切な手法で、安全に行えるルールを用いて、多くの人たちが可能な技術として普及させたら、どれだけの医療費の削減につながるか、一度計算してみたことがある。すると・・・・。
とんでもない額(数える言葉を知らないほど、がい?けい?忘れた)というわけです。

してその施術法(普及技術いわゆる養成学校設立のノウハウ)はこの世に存在している。
という事です。近未来の病院は木の葉病院のように、何にもない部屋となる。交通事故のオペは別として。それは預言ではなく、水面下で進行しているごく自然な日本の見取り図です。(つづく)

posted by 大石 at 14:15| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月28日

2018年夏。ここからの7日年。

あと7年で、2025年。その間には東京オリンピックもある。前回大会の1964年東京オリンピックの開会式は私は母のお腹の中で観た。
2020年をはさむ前後約7年間が、日本の未来を左右する重要な分水嶺のような気がする。
2018年〜2025年まで。
何かが起こるとか、天変地異とか大異変とかそういう類のものではない、見た目には何ら変わりない日々の暮らし、経済、政治。その中にあって水面下では時代的ターニング・ポイントが明らかに存在し、その歴史的転換点は、後世の歴史家から命名されるような類のもの。
あたかも明治維新のような。いやそんな分かりやすいものではない、何か。
そしてもし、”それ”がなければ、世界の歴史が混迷期に突入する事が避けられないような重要な決断を、日本人がこの7年間の間に、迫られるような類のもの。それは、世界のどこかに付きつけられて選択を迫られるような外的要因による変革ではなく、日本人が心の内にある本音(真心・至誠といった類の日本人の心根)を胸の内にさらけ出し、自覚(知覚・覚醒ともいう)することにより、”それ”を共有化した一時期を過ごす、という類のいわば、集合意識的な合意。

その日本人の水面化(深層心理)における大いなる合意を、一部のネットや出版等のテレビではないメディアで取り扱い、瞬時に消滅する。
それは外国語に翻訳されることのない日本語だけの瞬間的情報交流。否、文字情報として公開されたメディアであれば、翻訳行為は可能だが、日本語で日本人が読まねば解読不能であるかのような、非関税障壁のような理解の壁が存在するため、世界的にみるとローカルなメディアでしか扱われないが、実は20年もすると世界に大きな変革をもたらし、資本主義社会を消滅させるようなインパクトを持つ。そういう転換期の最終段階を迎えると。

(こいつ、何を言っているんだ?頭がおかしいぞ)と思われるかもしれない。根拠もなく預言しても誰も耳を傾けないかも知れない。
もとより空想の域を出ていない話ではあるが、時代の転換期、資本主義の終焉と言われ始めてかれこれ、20年にはなる。その間に世の中で起こったことは明治維新の再来というには、あまりにもお粗末で、私自身何も変わらないじゃないか、と冷めた目で世界を見ている。
が、水面下、とここでは定義している世界では、ここまで進んでいるのか!という変革期特有の現象が散見されるのだ。
その世界を、見ていきたいと思う。メディアの中に起こっている変革期とやらを。
先ずは、各国に翻訳され、有名になったナルトというアニメから、紐解いていこうと思う。(え?ナルト?あのうずまきナルト?疾風伝の
)・・そうです。大まじめです。あれは資本主義の終焉を予言するアニメです。
益々頭がおかしぞ、といぶかしがる方は、興味本位にご覧あれ。



posted by 大石 at 01:25| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年06月15日

7月26日東京に入ります。

1993年に事業を立ち上げて、早、24年となりました。この間東京で6年、その後大阪へ渡り、福岡へ移住、下関に完全に住んでからもう、15年ほどになります。
この間様々な出会いがあり、事業化に協力頂き、私自身も成長させて頂きました。
特に立ち上げ当初の東京メンバー?はとても懐かしいし、お客様の顔や、時には交わした言葉など、よく覚えている方も多い。
最初の東京での3年間の出逢いが元で、様々な企画が生まれ、継続し発展しているビジョンヨガの推進や、タッチセラピー事業があります。本当に感謝する次第です。
再び東京で、お会いしたい方もたくさんいらっしゃいますが、連絡先も途絶えてしまいました。もしまたご縁が復活するようであれば(このブログをご覧になっていらっしゃれば、是非ご連絡下さい。機会があれば、またお会いしましょう!

今年2017年の年間キーワードは、『温故知新』です。

古きをたづねて(温ねて)新しきを知る。そんな年にしたいと思っています。7月27日は終日、保育園の経営者や保育士の方々に、タッチセラピーの指導に参りますので、その前後の日に、可能です!宿泊はいつもの杉並の自宅です。

ken-2013@ezweb.ne.jp
080-5233−2013
posted by 大石 at 09:24| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月10日

文と長州とバースビジョン=その7;忠義に生きるとは≪シリーズ完結≫=

花燃ゆも、ついに鹿鳴館まできて次回最終回となる。松陰先生や高杉晋作の思想や行動を通じてその先に”あるはずの”明治を語りたかったが、舞台は大奥やその引っ越し、そして群馬に移っていき知らなかった地方自治体から見た明治の姿を知れたり、なかなか見ごたえのあるシーンもあり満足だった。

が反面、描きたかった部分、明治政府の苦悩の選択について、あまり扱われなかったがために幕末と明治が切り離されたように見えて、どう扱ったらよいか分からないまま今に至ってしまった。
松陰先生の忠義に生きた時代とは、諸外国の圧力に屈しない形で源頼朝以来約400年間続いた幕政に終止符を打ち、天皇を頂く国体のあり方へと国のあり方を見直すこと。
その理念は明治に入ってどう変質していったか、あるいは山形有朋らに悪用されていったか、ドラマを通じて描きたかったが、なかなか難しかった。

そもそも忠義とは、天皇に対する忠義と捉えがちだが、松陰先生の生き方を研究していると、必ずしもそうではない、ということが分かる。晩年では、「幕府もいらぬ天朝(天皇)もいらぬ。ただわが身(六尺の体)があるのみである」と説いている。
自分一人でも立ち上がろうという気概を表す言葉であるが、あくまで国体として、天皇を象徴として扱っているに過ぎない事が分かる。
そもそも古来天皇に政治的な権力などなくても成り立っていた国家だったという、その故事に従い元に戻そうという動きが、幕末の尊王攘夷思想ではなかったか。

であるならば一たび幕府を崩壊させたら、近代的な政治形態に変えていくのはよしとしても中央集権国家ではなく、沿岸に奇兵隊をくまなく配置して防備に当たらせるなど各自治体に権限を委譲し、各県の創意工夫で産業を興す。その技術や人材を相互に交流し合って、日本の国体と自治権を守る。という互恵経済圏の確立に舵取りをしていったらどうなっていただろうか、と思うのである。
(飛行機のない時代である。上陸して来た敵兵を追い落とす事は奇兵隊の得意とするところで実際に長州で成功した。何も海軍など持たずとも、性能の良い大砲と上質な外交で時間稼ぎをすれば、30年もしたら強力な産業力を保持して対等な国力を磨き上げ、不平等条約など解消されたのではないだろうか、と)

先日の大河ドラマでも、国営の事業が赤字だからと次々と民間に払い下げられる、という無責任な事態に陥った。中央集権国家を目指した弊害である。しかし群馬の富岡製糸場だけは?生き残り、生糸を大量に輸出するための鉄道までも国の資金で引かせてもらえることになったという。

まさに至誠の現れである。

これぞ長州の力と言わずして何とするか、神奈川県令となった野村靖がどんな至誠を市制で貫いていったかを描くなどして、松陰先生の教えや理念が息づいている様を描き、地方創生に一石を投じるドラマがもっと見たかったが、中央集権の権化である鹿鳴館外交で終わってしまうという、寂しい限りだ。

忠義とは、天皇のために尽くす、ということなどではなく、己の心に忠実に生きる、ということであり、我欲を捨て、天命を尽くすことであり、それがその人にとっての義であり、その思い(義)に逆らって生きることは不義理だ、ということに他ならない。
つまりは、バースビジョンに沿って生きることこそ忠義の現れであり、そのカタチは日本人の数だけあるはずなので、その妨げとなる制度はすべからく廃止すべきである、というのが持論である。この考えは民主主義の理念とはいささかも矛盾しない、という結論に至ったのである。

花燃ゆが終わってしまう前に、ドラマの中で共感したことがあるのでいくつか述べさせてもらいたい。
一つには、明治維新とその後の日本の発展の共通性というか、現代とは何がどう違うのか問い詰めるに、現代と大きく変化したのは、家族の絆の在り方ではないかと、文の大河ドラマを観ていて思った。

御一新を成し遂げた原動力も家族、とりわけ家系の絆が強固だから、艱難辛苦を幾度となく乗り越えて、なお至誠を貫く事が出来たのだと。

突き詰めると母親を母上と、父親を父上と称する、当時としては当たり前の光景の中に、日本の将来を憂い共に立つ力がどこそこに生まれたのだろうと、そんな風に思えてきた。

志士たちの変革への志を支える尽きることのない原動力は突き詰めると母親の想いなのか、と。恩師や師匠のためにというエネルギーもあれど、比較にならない力で推し進められたのだろうと。男性エネルギーでまい進してきた国家作りも、その根幹に母性がある。日本は母性国家ではないだろうかと、そう思えてきた。

自分の立身出世や自分のために頑張るエネルギーなどポキっと折られたらもろいもの。君子と小人の差に関して、二十一回「孟子」を題材にして、説こうと思う、と大それたことを書いてしまって後悔したが、そう思えば、誰もが母親の母体から誕生したわけで、そこには例外はないのだから、どんな境遇の人でも、家柄が良かろうと悪かろうと、能力があろうが無能だろうが、母親の母性を受け取る感性があれば、尽きぬことのない無尽蔵のエネルギーで、幕末の志士のような働きができるのかも知れない。その結果が歴史に残るかどうかは別としても。

ドラマを通じて、家族の絆を見た。松陰先生の母親の出身地である「下関市≪旧豊浦郡≫滝部」に良質な温泉があり、何度も行ったことことがあるし、私にとって最初の萩ツアーはこの滝部温泉からスタートしたのだった。そうした縁のある滝部で最近、松陰先生の母、滝を顕彰する碑の除幕式があった。
有名なことわざ、

「親思う こころにまさる 親心」
  
は、松陰先生の句である。
  「けふ(今日)おとずれ 何と聞くらん」(先に死んでいく私の報せを、母は故郷の萩でどんな思いで聞くのだろうか。ごめんなさい)と続くのだが。
  
滝は先生の背中をよく流していたそうだ。
posted by 大石 at 09:55| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月21日

文と長州とバースビジョン=その5;恩義について= 文と長州とバースビジョン=その6;才能とバースビジョンについて=

元総理大臣の小泉純一郎氏は、萩を訪問した際、「市が野山獄の周囲の土地を買い取り、もっと整備するべきだ。」と提言したそうだ。松陰先生の獄中教育は素晴らしかった、という事をもっと世に知らしめるべきだ、というわけだ。
私は、毎年1,2回「萩・下関志源探求の旅」ツアーの運転手兼助手として、もうかれこれ10回はツアー引率を行った。参加する方々はすこぶる高い志を有する経営者が多く、和道を極めようとなさっている方々だ。花燃ゆのドラマの最後に、萩の名所が紹介されるが、その度にツアーの最中に得た感動が蘇る。

ツアーと言っても一般の観光案内とは趣向が異なる。和道の提唱者大和先生のレクチャーが主の志を探求する機会に溢れている。何より明倫小学校でのお話がじーんと胸に響く。

「至誠にして動かざる者は未だこれ有らざるなり。これは、『松陰先生でさえも、幕府を突き動かすことが出来なかったのだから、我々凡人がどうして至誠を持って人を動かすこと出来ようか、無理に決まっている』と、当時は思ったものだが・・・・。」というお話から始まる。
萩ツアー引率者である大和先生は松陰先生の生まれ変わりではないか、と思うほど風貌や志の水準が似ている。萩出身で明倫小学校に通っていたというから、縁が深い。加えて、藩主(毛利)の子弟教育を代々担っていたというから、真に真に迫る。

先生によると「どうせ無理に決まっている、とあきらめるのが凡人で、(松陰先生のような君子は)決して諦めず、誠を貫く。決して心を動かされないはずはない、という初心貫徹の姿勢こそ立派なのだ。
松陰先生は、志を貫いて、最期まで貫き通してそして死んでいった。ゆえに至誠の人なのであり、そういう生き方をこの言葉、『至誠にして動かざる者はいまだこれ有らざるなり』が現しているのだ、と。

私は何度聞いても、志を共有する者同士の共鳴もあるのであろう、「自分も至誠を貫き通せる人間になりたい」と思うのである。こんな内省が起こる萩観光ツアーは他にはないであろう。

さて、大河ドラマはようやく、松陰出獄の時を迎えた。
時代がまだ幕府の威光が残っている緩やかなシナリオ段階だから、今のうちに、松陰先生の思想と、明治以降の関わり、国のカタチ(国体)に大きく影響した点について語っておこうと思う。

今年は本ブログを通じて一貫して『松陰先生が国の形、すなわち国体を形成し、今日の平和国家日本の礎となった。』という大胆な視点を解き明かす事に挑戦する。
そしで花燃ゆの中で出てきた、この台詞こそ、私が最も大事にしている松陰先生の言葉で、かつ、バースビジョンを発見するための鍵として大切に育んでいる言葉だ。

松陰先生は、かの『福堂策』において、

『人賢愚ありと雖も(いえども) 各々一二の才能なきはなし』。と、唱えた。

大河ドラマの解説を引用すると、

どんな者でも必ず優れたところがある。
獄の有りようを整えれば人は必ず罪を改め生まれ変わることができる。

という。まことにもって、簡単には凡人には真似の出来ない素晴らしい志を実践されたと思う。
先生が教師になれば、たちどころに不良少年は更生し、いじめのないクラスが実現するのであろう。
至誠を貫く姿勢がありさえすえば、どんな人の中に眠っている良知を呼び覚まし、悪玉菌を追い出し善玉菌を繁殖させ得るのだと。そうしてひとたび繁殖した善なる心は次々と心の中で連鎖反応を起こし、周囲を感化させ、支援者を引き寄せ、幸運を呼び込み、別人格に成ったかのごとく、生まれ変われる。

世の中には自己啓発的な書物が溢れ、成功するためのノウハウが至る所にある。その書物の中には松陰先生の言葉を引用したものも最近では少なくない。しかし・・・。
しかしながら、先生の教えが世に広がるのは良しとしても、それを著す人たちがどれほどの覚悟を持って言うのかはなはだ疑問に思うことが多い。ビジネスで成功するためにわざわざ松陰先生の言葉を借りずとも良いではないか。幸せな家庭を築くとか、世の中の役に立つ商売をするとか、そうした個としての自己実現欲求を果たすためのノウハウを遺すために松陰先生は生まれて来たのではない。

我流の表現を用いる事を許してもらえるのであれば、松陰先生は、
『日本国のバースビジョンを明らかにするために生まれて来た。と言えよう。換言すれば、日本人としての明徳を明らかにし、日本国という尊い価値を世界に記したい。たとえ我が身が存する間に不可能であっても、後世の世にそれを託す事を予め決めて生まれて来た』・・・と私は思う。(本当に僭越でお恥ずかしい限りだが)

かくなれば、先生のバースビジョンは成就していない。幕府崩壊という現実を天から見て(あー私の生きた証を目の当りに出来た、これで成仏できる)とは、思ってはいまい。日本国が真にその生まれた目的を全うするには時がまだかかる。頼むぞ、諸君、と、平成の世に、私たちに語りかけているように思えるのだ。

日本のバースビジョンを明らかにするには、何より日本人一人ひとりの天命を知る必要がある、その一人ひとりはかけがえのない一人であって、何人もその人なくしては困る、というほど尊いもので、それぞれ生を受けたからには、かけがえのない役割がある、それが何かを見出し、育み、その英知や才能を世に知らしめ、社会の何がしかに貢献すること、それが至誠を貫くことに通じる。そうした日本人が増える毎に、日本という国の天命も明らかになってこよう。

そういう希望に満ちた道筋を、松陰先生は後世の人たちに遺して死んでいったのである。たかだか260年続いた幕府を瓦解させるための引導を渡す役ではない。

人の中に眠るバースビジョンを紐解く鍵がこのフレーズだ。

『人賢愚ありと雖も(いえども) 各々一二の才能なきはなし』。続いて、

『湊合(そうごう)して大成する時は、必ず全備する所あらん』。

訳は、「人にはそれぞれ能力には違いはあるが、誰でも一つや二つの長所を持っているものである。
その長所を伸ばせば、必ず立派な人になれるであろう」。
この訳は、明倫小学校で用いられている道徳の副読本から引用した。そう、昭和のある時代に、道徳を学校で用いようと文部省で提言した時期があるが、その時山口県では、真っ先に松陰先生の言葉を用いよう、と決まったそうである。その際に山口県教育会が発行した書の中に、人賢愚・・・がはいっている。

花燃ゆの台詞の中に、松陰先生の言葉として、
「(福堂策を著したからには)、一人でも二人でも(その人なりの優れたところを見出し)世に送り出すことこそ、殿への忠義の道と心得ております。」とある。ここで再度恩義を扱うとしよう。先生は藩主への恩義から、獄につながれては獄でしか出来ないことをしよう、と善性を自らに見出した。
獄を更正施設とすべきだ、との獄中からの建白書「福堂策」をしたためたからには、我先に出るわけには行かない、と律儀に拒んだわけである。これは頑固さではない、忠義者。至誠の人だ。
そのまま獄で朽ちていく事を知りながら、どうして特赦を拒否できようか。正直私には到底真似の出来ぬ話だ。人の心に善性や良知を見出そうと努めているが、どうしても諦めてしまう。
この親にしてこの子だな、もはや、三つ子の魂百までだから、小学生に上がってから教育しても無理だな、まして大人になってから研修しても無理だ、などと見限ってしまう。

恩義あるひとつくりなど夢の夢だ、と。そう、すさんだ心に陥ったとき、松陰先生の言動を思い起こすと勇気が沸く。

出獄を拒んだ松陰に対して、ある獄中の者から、

「真に更正したかどうかは、獄を出てみなければ分からん、ということじゃ。世に生かされて初めてここが福堂と呼べるのだ。」と、言葉を返されて、ようやく獄を出る覚悟が定まった。というシナリオになっていた。

ひととせの 夢か別れの 寒さかな

という句に送り出されて。何とも味わい深い、送別会なことか。

して、松陰先生がどうして獄から出ることを拒んだのか。凡人なら「ラッキー、お先に」と、手のひらを返したように、利己に走るであろう。しかし松陰先生は違った。恩義の奥にある、究極の恩義に報いんが為に、頑なに拒否した獄を脱したのだ。

次回、この君子と小人の差に関して、二十一回「孟子」を題材にして、説こうと思う。
posted by 大石 at 01:40| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月19日

文と長州とバースビジョン=その5;恩義について=

私が最も好きな言葉として「義」がある。好きと言うより判断の拠り所とすべき指針が、「義」だ。
恩義にもとる。悖る。という言葉があるが、最近、恩義を知らない人が多い(多すぎる)ように想う。
誰の心にも良心があり、それを元から知っているのが人間であり、良心の中には、仁義礼智信という武士道の心得が含まれている。
そしてそれらの徳目は、五倫をベースに行われてこそ身に付いてゆく。すなわちお世話になった人(父母・恩師・国)へは感謝せよ、夫婦はそれぞれ役目が違う、兄を敬い弟を可愛がり、上下のけじめをつけよ。友達は大切にし、裏切るな。という教えだ。松陰先生の仰るところの

「けだし人には五倫あり。しこうして君臣父子を最も大なりと為す」(士規七則)だ。

・・・と解釈すると、恩義の意義も奥深い。

最近とみに「恩義」を知らぬ人間が増えてきたように思う。という危惧は私だけではないだろう。恩義をないがしろにする日本人が増えていく事は、日本が日本で無くなることにも通じる一大事だと思う。
「君臣父子を最も大なりと為す」(士規七則)とは、社会の秩序を端的に現している。秩序なき社会は無法地帯、法があっても目を掻い潜るごとく利己的な動きをしては社会は乱れる。

法があるなしに関わらず、守るべきもの、それが道徳だ。徳とは、元徳と明徳がある、とは前に書いたが、本来、父や母、兄、先輩や上司、教師といった目上の人から教わるものであって、学校のお勉強さえ良ければ身に付くものではない。父親に言われたことを聞き分けのない振る舞いをしたり、ハイと素直に聞き入れられないようでは、身に付かない。というわけだ。
そして父子の間柄に加えて、君臣を最も大なりと為す、とは直訳すれば、君(主君)に忠義を尽くせ、ということだが、現代ではもっと拡大解釈して、目上の人を重んじるべし。としても語彙として差し支えないだろう。目上の人とは、突き詰めれば、先祖であり、先祖の先にある国を創った人たちであり、ひいては天皇家の存続(皇統)のお陰で日本は、比較的平和社会を築いて来た、という歴史に感謝せよ、ということになる。よって、いわば、君臣父子とは、忠孝の二文字で現せる徳目であり、我が国においては忠(義)と孝(行)は別物ではなく、同一のものだ、という考え方を貫ける世界で稀な民族なのである。この項は、後々詳しく論じることとする。話を、恩義の重要性に戻そう。


例えば、中国。空がガスで曇って晴れていても青空が見えない。という事は、自然に対する恩義が欠けている、ということもあるが、人気アトラクションで並ぶ順番を横入りさせないために、見知らぬ人同士ぎゅうぎゅう詰めにする浅ましさ。上海は観光に使われるメイン道路でも生ごみの匂いが臭い。
そうした日本にはまずない光景が至るところにある、自己中心人間(自己チュー)の寄せ集め国家であり、その結実が有毒ガスで空が常に覆われた都市光景だ。

その精神性を突き詰めると、その心に恩義が欠けているから、と言える。海賊版CDと称される違法コピーが出回り、アーティストが知的財産を侵害されていても、無関心でいられるのは、「良い音楽をありがたいな」と思う、恩義の心が欠けた民族だからである。
CD一枚コピーするのは簡単だが、それを一枚制作するのにどれほどの歳月がかかって苦労を重ねて、人の手に渡るようにまでになれたのか、想像する知性を持ち合わせない民族、それが中国人だと断言できる。
そういう道徳心を持ち合わせない、あるいは教育を受けていない野蛮人が、人の創ったものを平気で盗み、人に見られて恥ずかしい行為を平然と振る舞い、あるいは、営業し利益を得る様は、もはや仁義にもとる浅ましい人間たちである。そういう輩に決まって、その(海賊版の)方が安く手に入る人が増えるのだから、どうしていけないの?と罪悪感のかけらもない、最悪の人種だ。

松陰先生に言わせれば、そういう輩は犬畜生と同等でしかない。

「およそ生まれて人たれば、よろしく人の禽獣に異なる所以を知るべし」。(士規七則)

人が犬畜生と違うところは、道徳心があることだ、だから道徳を失っては、もはや人とは呼べない。
つまり、人が作った知的財産を平気で盗み取っても罪悪感すら感じない者たちは、もはや人とは呼べない低俗な生き物なのである。そういう輩が日本にも増えてきたことを、私は遺憾に思うし、大いに懸念している。

かつての中国と違い、欧米では知的財産管理は徹底しているようだが、それはあくまで法で縛り付けた結果である。米国では弁護士の数が非常に多いが、江戸時代の日本では武士がその徳で裁いていた事実がある。警察官に相当する与力等の取り締まり役は、江戸の大都市でさえ南北の奉行所合わせても実に600人程度しかいなかったというデータが残っている、無法者はどの世界でもいただろうし、ご法度もあったろうが、いかに徳で治める国創りをしてきたかが伺える。法治国家と言うのは影でこそこそする小物を増やすだけのようで気になるも、現代では致し方ない。

かなり偉そうなことばかり綴ってしまって恐縮だが、恩義にもとる、という概念が染み付いていた日本人は、一体どこへ言ったのか、ご飯粒を一粒残しただけで「お天道様に罰が当たるよ」と言われ口に入れたあの頃・・・。人が見ていなくても、天が見張り役になっているから、心に恥じる行いをしまい、と自己を律する心を養ってきた子供たち・・。今、一体どこへ行ったのか。


◆よもやま話◆
今、子供たちは、未来少年コナンを観てから寝ている。コナンは、恩義を知った子だ。智・仁・勇の三つを兼ね備えた武士でもある。公園でばかり遊ぶ(それしか空き地一つない暮らしの中で)自然への畏敬の念を思い出させ、友情を大切にし、権力の壁を突破してゆく智恵と勇気を備えた、たくましい子供になってほしいと願って。
今の子供たちは本当に可愛そうだ。便利さばかりを当たり前のように与えられ、寂しくて泣いても、スマホのゲームを与えられて。「これで泣き止んでくれ」と言わんばかりの乳母車を引いた母親たち。先日、小学校の仮入学で校長のお話を聞いたが、その最中、ずっーーーとおしゃべりしている母親たちへ、たまりかねて「そろそろいいですか(話を止めても)」とにらみつけてやったら、黙ったが。毎年、学習発表会では、自分の子の出番が終えたら騒ぎ出す馬鹿親が後を絶たないが、PTA会長さんが「静かに聴いて下さい」とマイクで言うなど恥ずかしくて観ていられない。
自分たちがほとんど、家畜化していることに気がつかない母親たち。それを横目で注意しないで、やり過ごす大人たち。感覚が麻痺して、子供へのしつけも出来なくなっている悪循環。
さて、どこから何を始めようか、と考えている日々だが、答えを出したい。逃げ出そうか、と。笑、いや、それでは答えになってないな。。


posted by 大石 at 15:41| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月29日

文と長州とバースビジョン=その4;知行合一について=

幕末維新の流れはいつから始まり、いつ終止符を打ったのか、という歴史的な問いには、歴史学者の間でも未だこれという結論が出ていないらしい。が、それは解明出来ないのではなく、”したくない”というのが実情だと私は思う。何故か。
私は思うにどう考えても、大塩平八郎の思想から端を発しているとしか思えない。たった1日で鎮圧された1837年の大塩平八郎の乱を発火点として、そののちおよそ30年後の幕末期において安政の大獄で死罪となった松陰先生の「身はたとい・・留めおかまし大和魂」の世辞で倒幕へ向けて火が燃え広がり、明治維新後、およそ20年たった西南戦争で西郷隆盛が自決するまでの50年を一つの「区切り」とすべきだと思う。
その人脈(家系)的にも地縁的にもなんら系譜があるわけではない、これらの人物の思想と行動を共通するキーワードが、花燃ゆでも、登場した『知行合一』(ちこうごういつ)という行動規範だ。倒幕から維新はこの言葉たったの≪四文字≫で成し遂げられたと言って過言ではない。
尊皇攘夷の思想が成しえたのではない、尊王倒幕でもない。尊王開国という対立していた両者の融合理念で成し得たのだ。それゆえ『知行合一』を旨とする陽明学を学んだ者の中には、河井継之助もいた。佐幕派の中にも勝海舟のように佐藤一斎を通じて陽明学を学んでいる者もいた。だからこそ日本を変革する維新も成し得たんだと言える。思想的共通基盤があったのだ。思想と言うより陽明学と言う行動基盤があり、それを体得していた志士たちの共通言語が『知行合一』だったのだ。相対立する両側に陽明学をバックボーンに持っていた、という事は明治維新が世界史にも稀に見る奇跡の所以の一つだ。

会津陽明学なる一派も存在していたらしい。もっとも藩主が幕府に倣い陽明学(心学)を禁止の学問にした時期もありで、表立って継承出来なかったらしいが、その辺りも藩の命運を分けることになった遠因と言えよう。
その点、長州藩は、言論統制が厳しい当時では稀に見る柔軟な藩であった。先日村田清風記念館に行って来たが、村田は藩政改革に成功した変革者だった。その抜擢人事だけでも封建社会ではすごい事だったが、明治維新の先駆けとも呼べる大塩平八郎に感銘を受け、藩校のトップに会いに行くように薦めたという。村田清風に感化された松陰先生は、平八郎に会いに行った人から直接兵学を学んだというが、まさに『知行合一』を体得した人物を身近に感じた事だろう。
明治維新を語るにあたり、陽明学を無視しては正しく解明できまい。長州藩こそがこの『知行合一』を旨とする行動の先頭に立ち、周囲を巻き込み、維新を成し得たわけである。

『知行合一』とは陽明学の中に出てくる言葉で、言わば保守派の朱子学に対して、革新派の行動規範とも言える。大河ドラマ花燃ゆの台詞を拝借し説明するとすれば、松陰先生曰く

「自分の人生をどう使う?命をどう使うのか。知識など意味はない。行いを伴ってこそ知識は意味がある。
(己の主張する国家のあり方を論じた)想いが(幕府に)届くなら、命などは惜しくはない。(今の人たちは)日本国の危機に気付いていても動かん。じゃから私が動いてこの国を守らなきゃならんのだ」。

という想いに現れている。「知は行の始め、行は知の成り成り」と言う。「命をどう使うか、そればかり考えている」(ドラマの台詞)にて先生の熱い想いは、その場で行動の表れとなってゆく。
幕末維新の流れはいつから始まったかを国の御用聞き学者が解明”したくない”理由は、明白だ。陽明学を表に出させて社会秩序を混乱させたくない為政者の情報操作以外に・・・ない。

『知行合一』は、またバースビジョンを発露させ、命の使い道を見出す鍵でもある。今後、≪陽明学の成就としての幕末維新≫を、ドラマの進行に合わせて紐解いていくことにする。
そこに欠かせない議論が、孔子と孟子の違いと、松陰先生の解釈、その延長にある尊王論、そして国体論だ。



◆よもやま話◆
今、子供たちには、映画『るろうに剣心 伝説の最期編』をDVDで見せていた。次男から3歳の長女まで4人とも。≪長男は既に映画館で見てきた。「よかったよ」というので、DVDが出るのを待っていた≫。
子供たちは「二本差し」つまり武士が好きだ。3男聖也は、チャンバラ遊びするのに、小さい頃から、腰に二本
指していないと気がすまなかった。3歳の頃、
「どうして一本じゃダメなの?」と聞くと、「だって、・・・。かっこ悪いし。どうしてもダメなの!」と言い張っていた。武士の魂を呼び起こしてしまったかしら?理屈などないですよね、武士なら、どうして二本か、など。大小は当たり前ですから。聖也の心に揺さぶりをかけて、バースビジョンを思い起こすきっかけを与えたわけでした。

今日は、4男が鼻をグスグスやっているだけで「静かにして・・」と気になるほど集中していた。結構長い映画だったが、一言もしゃべらず、真剣に集中していた。全員だけど。私も含めて。
聖也に「これって本当にあった話だと思う?」と聞くと「いや、(違う)」と、聖也。「だよね。でも本当にあった話を元に、それを大げさにして作られているんだよ」と私。
本当にそうだと想う。深い物語だった。現代にも警笛を鳴らしている作為が感じられた。明治政府高官になった者達に「あんたらも元は武士だったんだよな。高官になって武士の魂忘れたのか?」と。
その言葉を浴びせられた者の中には、長州の伊藤博文(初代総理大臣)もいた。聖也に向かって私は
「伊藤博文って、どんなドラマにも良いイメージで登場しないんだよね。人気が無いんだよね。元は、晋作の弟子だったんだよね。」とだけ伝えておいた。悪役(火達磨で死んでいった・ししょう)の中にも、正義がある。その事を伝えたかったが、まだ言葉では伝えきれなかった。明治のねじれを解明するまでは、死ねない。そう心に誓って。代わりに分かりやすい、興味の持てる話をした。
≪本当は、「敵が死んだとき剣心の目に涙が流れたのは何でだと想う?」と聞きたかったのだが、私にはまだ答えられないから。何故、明治政府は、奇兵隊を裏切って(見捨てて)秩序維持を優先せねばならなかったのか、子供にも分かる理由がまだ見つからない≫

「ジャンプ力がスゴカッタ」というので、「あれだけ速く動ける人たちが、昔はたくさんいたんだよ。ピストルで撃つよりも速く後ろに回って(撃とうとした人の)首を絞めることが出来たんだ。引き金を引くよりも速く、ってすごいスピードだよね。(有名な武術家の本当の話)

「剣で勝つには何が一番大事か分かる?」と風呂上りの聖也に聞いた」「あのね、パワーがあっても勝てない。えい!ってやったときにかわしたらやられる。では、スピードが同じだったらどうする?」「うんーーーと、分からない。」「相手の動きを読むんだ。相手が何をしようとしているのか、それを読み合うんだ」と。

「それって、ドッジと一緒だよ。アタックするのかパスをするのか、読む。逆にアタッカーなら読まれないようにする。分かった?剣もドッジも同じだよ!いつもパワーはなくてもいい、スピードとキレって言っているでしょ、おんなじよ!」と。武術の達人や、るろうに剣心と、日頃のドッジと結び付けてしまう私。

試合は、元々死合いから来ているのだ。死ぬ気で闘え、とはスポーツの世界では良く使うが、死と隣り合わせと言う意味。だから、私は、
「当たって外野に行くって事は、死ぬんだ!」「いいか、お前はもう死んだんだ、そう思え!」と指導していた時期がある。それだけの覚悟を持ってキャッチせよ、と。
すると、お母さんから「うちの子にどんな教え方をしているんですか?
心が傷付いてしまったんですよ。死んだんだ、なんて!そういう言い方は辞めてください。」と叱られてしまった。それ以来、萎縮してしまった自分もまた、情けない。身に付いていない知識を言動にこじつけるからトラブるんですよね。分かってます。。知行合一の修行が足りません。。
以来先ず自らキャッチの極意を会得しようと。で、目下、高校生の球を取る訓練をしています。50になって動体視力が衰えて球が見えないんですね、これが。文武両道、山本五十六。≪この方も陽明学を修めたという≫「やってみせ。やらせてみせなば、人は動かじ」。これで行きます!監督の中では実践派を自認していますが、まだまだ。


posted by 大石 at 02:37| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月13日

文と長州とバースビジョン=その2;至誠について= 文と長州とバースビジョン=その3;志の水準について=

松陰先生の志の高さは、国(長州藩)の面目を保つ為には、我が版籍も命も要らず。というレベルに達していた、と前回書いたがそれについて突っ込んで解明してみたいと思う。ドラマでは「長州人は友との約束も守れないのか」と侮辱される事よりも無許可で旅立ち自身や家族が非を責められても構わない、家族はきっと分かってくれる、という判断からの【義】つまり【正しいと思う心がけ】だった。
が私は、表面的にはそういう理屈を並べて周囲を説得し、内実は国状を早く知り対策を立てたいという想いに駆られての事【より高次な志、国を憂う想い】ではないかと想う。
話を解説に戻し、現在に照らして例を挙げ、その2では、
→日本の自立も面目も果たせないような悪法は、政治生命はもとより我が命を捨てても構わない。
としたが文法的に読みにくい。国のメンツを保てない(日米和親条約のような不平等な)悪法は、問いただし改善すべし、すなわち国を諫めて改心させようとし、それがダメなら死を以って抗議する、という意味になる。
さしずめ現代でも、沖縄で米兵が乱暴狼藉を働いても罰せられないなど治外法権がまかり通っていたりする。不平等条約は暗然として150年経っても生き続けているとは言えまいか。戦争で負けたから、と70年のくくりで見るのではなく、むしろ明治維新前後の日本と諸外国との関係性の推移とその思想的根拠を抉り出す事が未来に通じるのだ。ゆえに、平成の現代は第二の幕末を迎えている、と言われているわけだ。

幕末の政権を握っていた徳川将軍家は、朝廷をないがしろにした、国を憂う義があっても、勇がなかった。それでも、この時期の松陰先生は、まだ幕府を信じ、縛に繋がろうとも、至誠を貫こうとしていた。が、弱腰外交の姿勢は一向にかわらず、業を煮やし、倒幕(幕府を倒し新しい連立政権を立てる)を経て、討幕(幕府を討ち果たし天朝を基に新しい国家を形成する)論へと傾斜していく。
長州一藩の一浪人である松陰先生の、しかも牢屋の中で生み出された『草莽』思想と言動を『初期転原』とし、260年続いた磐石な政権が打ち砕かれていった。そのエネルギーたるや凄まじいものがある。
ちまたでは、やれ薩長同盟が転機だった、やれ坂本龍馬がそれを演じてのけた、など倒幕は複数の藩の力や脱藩志士たちの力が連動し成し遂げられた、と言われているが、それは歴史の表に表れている側面に過ぎず、真実ではない。全ての運動の原動力に松陰先生の存在がある。
かの龍馬でさえ、先生の草莽思想をインストールしている久坂玄随に啓発されて脱藩を決意したのだ。幕末から明治にかけて全ての事象の源を辿っていくと人脈が繋がっているか否かに関わらず、先生の思想が反映されている、と考えた方が日本と言う『国の根』を解明し、現代に生かす道(日本国のバースビジョン)が見えてこよう。

吉田松陰を研究する事が、源頼朝が開いた鎌倉幕府から、幕末維新を経て、明治・大正・昭和を形成した戦争の世紀を解明し、二度と戦争を起こさない国となる道(王道・和道)を平成の今、解き明かす事になるのである。
その事を大河ドラマ『花燃ゆ』で明治を生き抜いた先生の妹と言う柔らかい目線で脚本され、明治期に戦争(軍事大国)に突入する様を見て、「兄の志した日本は、こんな形ではなかった・・」と≪天から先生がささやきかけるが如くに≫語ってくれるであろう事を期待している。
その期待が裏切られた時は、私が代わって脚本を書いて進ぜようほどに。


◆よもやま話◆
今、子供たちには、絵本を読み聞かせたあとだ。でもまだ自分で本を読んでいる。メールが終わったら外へ遊びに行くという約束で、ずっと待っている。性格はその子によってまちまちで、次男は、3分に一回、「まだぁ?早くー!」とせがんだが、4男、6歳の琉磨は、何時間でもじーっと一人で待つ。
絵本好きで、結構文章が多い物語でもしっかり聞いている。漫画の時も多いのだが・・(笑)。
やはり言葉を覚えるのは絵本が一番だ。いつの間にこんな言葉を知っているのか?とびっくりさせられる。
(ここで外へ出て、一緒にサッカーと鬼ごっこをした後、再度、PCへ向かう)
しかし賢い弟が兄をバカにする発言には困ることもある。そこで論語や実語教のお出ましだ。
実語教とは、鎌倉時代の僧が編纂したといういわば小学生の教科書。ウチでは10年前より長男の時から実語教の素読は、3歳から始めて暗唱させている。当時はネットから検索し資料を作るのに苦労したが、今では、斉藤孝氏による子供向けの絵柄がいっぱいの教材が出版されていて、便利な時代になった。
おっと今日はまだ素読させていない、「琉磨、今日まだ実語教やってないよ。(本を)持ってきて、今からやって」というとすぐさま「ウン」とうなづいて書棚から斉藤氏の教材を持ってきて、スラスラと素読を始めた。
「己より弟(おとと)には愛顧をいたし、己より兄には礼敬(れいきょう)を尽くし」だぞ。兄ちゃんを大事にしろよ、(敬えよ)との想いで。
声は張りがあって良いのだが、ぐったりとした姿勢で読むので「ほら、正座で読みなさい!」と優しく言うと直ぐに正した。がーー、(あー、またまた。正座はしているが、背中が丸くなった。)「ほら、背筋を伸ばして!立腰だよ!」と言うと、直ぐに直した。小学生に上がる前に基本姿勢を身に付けさせたい。

立腰は、素読の基本である。と同時に、姿勢は至誠に通づる。根気良く習慣にせねばなるまい。

posted by 大石 at 16:41| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月12日

文と長州とバースビジョン=その2;至誠について=

第二回目の言葉『至誠にして動かざるものは未だこれ、あらざるなり』は、最も松陰先生の特質と気高さを現している。そこで我が勝山ドッジファイターズでは、子供たちが練習開始時にこの言葉を唱和し、公式戦では『至誠』鉢巻を締めて試合に臨む。一応意味としては「真心を尽くせば人の心は動かないはずはない、と言う意味だ。だから『どんなに強い相手でも懸命に闘えば勝てない相手はいないのだ!』」と子供たちには違約し(拡大解釈)している。かくしてどうしようもなかったチームが冬の大会で県内第三位まで登り詰めた。
どのみち今の小学生に『至誠』の真意を伝えたところで通じるわけも無く、ただひたすら声に出して唱和(音読・素読)する事が尊い学習法である。江戸期に成熟した学問の基礎をなす素読は平成の世でももっと注目されるべきであろう。

さて至誠を最も尊ぶ松陰先生は、友の友情と自分の命を天秤にかけて、友を選んだ。当時脱藩は、死罪である。いかな武士とてそこまで至誠を貫き通せる御仁は他に類を見ない。藩主への、これもまた命がけの周囲の働きかけが功を奏し、死罪や遠島は免れ、藩士の身分剥奪及び謹慎処分となったが、花燃ゆでは、そんな覚悟の東北視察から戻った先生が、鬼の師匠から叱らせるのを自宅の周りを恐れて逃げ回る、という失態を演じ視聴者の笑いを取る場面があったが、閉口ものである。幕府の評定で死罪覚悟の申し開きの際、幕府要人暗殺計画を暴露してしまった至誠の人が、どうして師匠から殴られるのを恐れて逃げ惑うものか。堂々と所信を述べたに違いない。
一流の脚本家が二人も付いていてこの有様では先が思いやられる。もしも愛弟子の晋作がこの花燃ゆを観たとしたら、先生の尊厳を辱めたとして、NHKに殴り込みをかけ、プロデューサーを斬ったに違いない、それが至誠というものではないだろうか。
視聴者の受け(人気を上げるための小手先の演出)を狙って、歴史と人物を歪めおもしろおかしくその場をやり過ごし、給料や名声を得んがために番組の質を落とし、かえって視聴率を落とす羽目になる。目に見えた逆スパイラル現象である。何をかいわんや。
そう言えば、龍馬の大河ドラマをアピールするための、NHK担当プロデューサーなどがパネリストとなる催しに息子と行って来た事があるのを思い出した。その席で質問の時間があり、ある下関在住の男性はこう質問した「下関は、何回番組で登場しますか」と。それ次第でどの程度観光に力を入れるか測るという意図が見えたので、恐らく市の観光課か、大河ドラマ人気にあやかろうとする地元民だ。自分の利益の事しか考えていないバカな連中だなと思った。それだけではない。
その次の質問は「えーと、お龍が風呂場で龍馬の危機を知り、『捕り方!』と知らせに行く場面は、どのような姿で描く予定ですか」と。公然の面前でそうした破廉恥な質問をする人間が何人もいるのが現代の下関と言う地である。志の欠けらもない。ある作家さんはその催しでの発言で「晋作は人気がないんです、真面目で。龍馬のような華やかさがないから。だから下関に龍馬の記念館を建てるべきです!」と声高にPRしていた。(何を言っているんだ、この長州人は?)と耳を疑った。郷土が育んだ英雄をないがしろにして、メディアが捏造した要領の良い下宿人の龍馬を?著名な方なので名前は伏せておくが、晋作の本は売れなかったから、そういうのだろうか、と情けなくなった。皆が皆、どうしたら儲かるか、経済一辺倒しか考えていない。それが下関の実態なのだな、と悟ってしまった。地域そのものがバースビジョンを喪失している、と感じた瞬間だった。
大河ドラマ=観光開発の切り札、という図式が全国に浸透しているのだろう。それは悪い事ではない。しかしそれを起爆剤にして、深く歴史を洞察し現代にどう活かすか、もうすこし志を高く掲げて市民を啓蒙できないものだろうか、と思う。

松陰先生の至誠には、とても達する事が出来なくても、その下部概念とも言える『義を見てせざるは勇なきなり』ということわざくらいは、身に付けたいものだ、と私は日頃から心がけている。
義は、私の最も大切にしたいと想う心がけだが、その中でも最近は、『恩義』を大事にしたいと考えている。
物語に照らして、恩義を明らかにしてみよう、言うはやすし、行うは難し、である。

簡単に言えば、先生が脱藩の罪を犯した事で、姉(寿)の縁談が破棄されてしまった。しかしその因果関係は松陰には与り知らぬことだったが、罪を犯せば家族が困る仕組みになっているのは江戸時代の常識だ。では何故それを百も承知で国禁を犯したのか。それは、恩義ゆえのことではないか。同行しようと決めた友人への思い、それに、自分を育んでくれた藩への想い。

義、すなわち正しいと思う行い、とは、志の心から生じる想いだ。しかしその志のレベルは人それぞれ異なる。志の水準は私が書いた「幸せの未来が見えるバースビジョンノート」【以後バースビジョンノートと略す】にあるが大きく分けて三段階ある、それをドラマの第二話の筋書きに沿って解説しよう。
(→は、現在風に言えばこうなるだろうという事例)


◆第一段階◆
家族の幸せ【姉の縁談】を守るためには国の法律【脱藩=国禁】を守らねばならない。
→お姉さんの結婚が破談になったら可愛そうだから、弟の自分の立場としては、せめて婚姻届けを出し終えるまでは、不良や非行は慎み、社会のルールも守って親孝行をしよう。

◆第二段階◆
親友(宮部や約束した友人)の信頼を裏切るくらいなら、武士の身分【藩籍】など捨ててもいい。
→上司の言うままに不正を働いて顧客の信頼を裏切るくらいなら、辞表を出して会社の不正を暴くとしよう。

◆第三段階◆
国(長州藩)の面目を保つ為には、我が藩籍も命も要らず。
→日本の自立も面目も果たせないような悪法は、政治生命はもとより我が命を捨てても構わない。

・・・という具合に段階が異なる。当然だが、松陰先生は、第三段階のピンの位置におられる。
だがここで誤解してはならないのは、レベルが高い方が正しく、低い志は間違っている。故に、第一段階は義などではない、という考え方だ。これは違う。どれも正しい行いであり、義ある行為だ。今風に言えば価値感が違う、目指すものの違い、となろう。江戸時代の武士なら同じような価値観があったかと言えばそんなこともなかろう。先生の元からは幾人もの門下生が去って言ったというから、いぶかしげに観る眼差しは、相当なものであったと推察できる。家族への視線も然り、だ。

そうした反対する意見や、足を引っ張る視線、蔑視、誤解、裏工作、地位の剥奪、信用を失う事などをものともせず、初志貫徹できるかどうか、義に殉じて至誠をもって行動やビジョンを曲げぬかどうか、ここが凡人と武士の違いだと心得るべきだろう。
たとえ姉が結納を済ますまでは、学校でタバコをふかし退学処分になる事態は我慢しようと言う高校生弟がいたとして、それもまた立派な志であり、至誠を貫いたと言っていい。悪仲間からは臆病者扱いされたり、蹴られたり仲間外れになるだろう、それでも一本も吸わねば、松陰先生は褒めてくれたに違いない。
国禁を破って黒船に乗り込む勇気と、それとは、はたから観たレベルの差は有れども、約束としての重さは変わらない、立派な事だ。

◆よもやま話◆
今、子供たちは、学校に行って、サッカーを愉しんで帰ってきた。持久走コースを何週も走ったあと、6歳緒三男と20分くらいかかる帰り道を走って「ただいま!」と。
その子達には、ドッジボールを至誠を貫くことを学ぶ場として(チームを)用意してあげた。
次男海斗は本当は野球チームに入りたい、将来はプロ野球選手になる、という志があり、実際、5年生のとき強い野球チーム監督から強くお誘いを受けた。「ドッジもいいかも知れないが、将来を考えたら、今の内から是非うちのチームで野球をやらないか」と。しかし海斗の返事は、NO。理由は
「友達をたくさんドッジに誘ったので、その友達を裏切る事になるから、ドッジは辞めない。すいません。」と。利より義を取った瞬間である。松陰先生の言葉の素読の成果がこんなところにでているのかしらん?(笑)。

それが彼の小学生としての精一杯の恩義に報いる行為である。友情を裏切らない至誠の心だ。

(つづく)

posted by 大石 at 17:22| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月06日

文と長州とバースビジョン=プロローグ=

新年明けましておめでとうございます。2016年は、大河ドラマ『花燃ゆ』から始まりました。自分が明治維新発祥の地下関に住んでいるから、そう切り出しているわけですが、時の首相が自らを「長州人」と称して意識している事、その首相が在籍中に改憲議論が沸騰した事、正月の日経新聞に花燃ゆ関連書籍の特集として、吉田松陰関係の書籍は当然だが、その隣に何と、憲法改正に関する書籍が含まれていたこと。

これらの事を直感的に関連付けるに、大河ドラマの中に陰に陽に時代の転換点を見出す事になりそうだ、と想った次第である。よもや松陰先生の思想や志を現代に活かして、改憲運動にまでつなげようと言う政治的意図が脚本に含まれているとは思い難いが、戦後70年の節目にして、およそ戦後最大にタブー視されてきた松陰関連の書籍や思想を世に再び明らかにされる一年となる事は予想できる。
少なくとも「身近な幸せを守ろうと懸命に生きた人たちの(心温まる)ホームドラマ」(チーフプロデューサー)などという表向きのテーマでは計り知れない隠れた『時代的メッセージ』を読み取る試みをしたい。

今年一年、明治維新を成し遂げた「長州人」の志を、下関の地から、思いっきり大胆に現していこうと思う。
「文と長州とバースビジョン」というシリーズ・タイトルを掲げたのは、いくつか理由がある。
女性に秘めた力をどのように発揮する事がバースビジョン(天命)に導かれるのか、という点を、文の生き様を通じて現して行きたい、ということが一つ。やはり主人公は松陰先生ではなく妹なのだから、その視線で変革の時代を観る事が、現代においても女性がどのようなポジションで社会に関わる事が「志に生きる」ということなのか、ヒントとしたい、という想いがある。花燃ゆの脚本の中には

ー明治維新は、志士たる男性の力のみで成ったわけではない。あまたの女性が鍵を握っていたー

というメッセージが、主人公の文はもちろん、文以外も随所に表現されているはずだからである。

二つ目は「長州人」とは何か、バースビジョン的視点で探って行きたい、ということ。そこまでアイデンティティを自覚するほどの連帯感や郷土への誇りや「自分たちの祖先が新しい世の中を創ったんだ!」という自負が正直言って感じられない。結局、観光に生かそうという程度で世の中の乱れや教育の荒廃を正そうという運動には結びついていない気がする。どことなく冷めている、というか、長い物に巻かれよという空気を感じてしまう。今年一年で萩・下関の地域の動向も探っていき、人脈も形成し志の高い人物との交流を通じて「長州人」の天命を現すという挑戦をしたい。

そして三つ目は、やはり日本のバースビジョンを大河ドラマ花燃ゆの進行に合わせて、つまびらかにしたい、という大それた構想の実現だ。例によって、直感的、空想的な根拠の薄い説得力のない文章となるだろうし、独善的な論理展開となるだろう。しかし、自分がやらねばならない、という使命感のようなものが自分を駆り立ててしまう。書籍にするには、論理の飛躍や誇張表現がマスメディアに相応しくないはずだ。
しかしながら、これまで人生50年生きた証しとして、構想実現をこの目に見ずとも、遺稿の一つでも残すことが出来たら、これ幸いである。

=プロローグ終わり=


◆よもやま話◆
今、子供たちは、論語の素読の真っ最中。6歳の4男が、4年、6年の兄ちゃんたちに教えている。
暗記している論語は200は下らない4男琉磨が一遍づつ叫び、二人の兄がそれに続く。「違う!違う!」と間違いを正し、ダメ出しをする4男りゅうま。3歳から始めた素読を昨年一旦休止してしまったが、冬休みからは、意味の素読も含めて再開した。笑いながら、楽しくやっている。(うん、久しぶりの光景に余は満足じゃ笑。)

四書五経の一つ論語を修めたら今度は、『大学』だ。こちらはバースビジョン教育に欠くべからざる教材だ。次男海斗はほぼ全文暗唱が済んでいるので、10歳になったし、そろそろ意味の音読も始めようと思う。父親オリジナルの意味解釈文の丸暗記。まだ6割程度しか完成していないが時間がない。学問とは、己の生きる道を知ることだ、と。勉強(強いる、強制の意。義務教育なればこそ、学問ではなく勉強とされてしまった恐らく明治期)が本格化してしまう中学に入ってからでは、学問を始めるのは遅い。

遊びと勉強の区別が付いていない未就学児が一番、脳が柔軟で、楽しく学ぶ環境さえあれば何でも吸収する素直さがある。そんな時に私は英語を覚えこませる事はしたくない。ことわざなど含め、美しい日本語を肌で音読で体得させたい、と願う。ひとえにこれが、江戸期に完成した学問体系を身に付けさせたい、それが明治維新の原動力となった、論語等の素読と読解、その実践こそ教育インフラとなり世界で唯一維新を成し得たとの研究成果による私の教育方針だ。
posted by 大石 at 12:05| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月28日

八重の桜と新渡戸稲造・内村鑑三

来年は、同志社大学の入学が増えるでしょうね〜。あれだけクローズアップされたら。キリスト教の伝道がベースにあったとは知らなかった。ラグビーが強いというイメージしかなくて。
ジョー校長は資金を米国から引っ張ってきて、自分の理想を打ち立てようとしている。「伝道の事はあいまいにして資金援助してもらった。学校設立だけだともらいにくくて。」と。表と裏を使い分けるというか、理想のためには多少のごまかしも必要と言うか、フィクションにせよ無から有を生み出すプロセスと言うのは、非常に参考になります。
「学校を維持するためには、お金が要る。大学を設立するとなると、商工会議所からの援助も必要だ」という八重の兄さんが言う。そうか、学校を作るにはまず、お金なのか、はやりそうなのか、と自分に置き換えて観ていると、色々考えさせられる。

私も全くの空想段階で、構想にすら降りていないが、「バースビジョン大学」を設立しようと志している。
その中には、医学部もあり、薬の要らない体作りを指導する医者を育てるのだ。(それはもはや医者とは呼べないが。)WHOの4つの健康を取り戻そうとする医者である。人生の目的を失った痛みを和らげる、という意味では立派なドクターだ。メスの代わりに、タッチを使う。

よって触育士養成学校を大学の下部組織に置き、卒業生は、認定触育士として登録され、地域の健康センター(現在の保健所のような機能を持つ)で働く。予防接種を勧めるために各家庭へ訪問する保健師の代わりに、きのこで触育法を、と伝え歩く。

同じ伝道なら、薬の要らない子供の体作りを教えるためのほうが、よっぽど家計にも良いし、地域社会の健全育成に役立つし、地方自治体としても医療費の削減になる。それらの具体的な手立てをお母さんたちに教える役目が、触育士なのだ。

キリスト教の伝道は、違う。神の教えに従えば救われる、と外部に力を依存している。そうした外部に依存し心のバランスを保とうとする教えだ。その帰結として西洋医術が発達した事は決して無関係ではない。それどころか必然的なのだ。神に頼る思想と医者に頼る思想と発想が同じだから。
だから平気で人の家に入り込んで、「なぜ貴方は、インフルエンザの予防接種を受けないんですか?」と押し付ける。あの保健師は、本当に宣教師かと思えた。二回も別の保健師が家に来ては、予防接種をしつこく勧める。その翌日にエホバの証人が宗教の勧誘に来た日には、全く同じ目をして、洗脳された集団にしか思えなかった。

手波法のタッチをしていれば、そんなもの(予防接種)など不要なのだ。感染などしないのだ。それは我が家の子供たちの10年間が証明している。これは思想などではない、実学だ。スキルであり知識であり、科学でもある。こーすれば、あーなる。と、車の運転を教えるが如く、誰にでも簡単に身に付くスキルだ。

そのスキルは、いまや未妊ケアに発展している。200万円からかけて辛い想いをして不妊治療をしている家庭が非常に多くなっている。その女性たちに、触育士が指導に入れば、半年もしないうちに妊娠した、という事例は数多く報告されている。
同じ伝道なら、キリスト教や医療といった、外部に頼る伝道ではなく(それは、麻薬のように永久に依存するシステムだから)、自身の力に頼る、その方法を伝えるほうがいいに決まっている。

それが、WHO世界保健機構の提唱する4つの健康を満たす道なのだ。
そのスキルを学び、教えることが出来る教師を育成する、それがバースビジョン大学の医学部の理念である。

その前身である教育は、タッチセラピー協会として、既に10年前から行われている。
薬を不用とする体を作るための医者を育成する大学。面白くないですか?
広がるほどに、病院がなくなる。街から必要性が次々失われる。そうなれば喜ぶのは国の予算を扱っているお役人さんのはず。赤字の病院に補填している地方自治体のはず。誰もが喜ぶシステムです。
そういう国作りを目指したい。

しかし国会でそうした話、つまりは『触育基本法』(既にたたき台は出来上がっているが)など可決されるわけはない。だから、私は、代替国家による、代替自治体を形成し、代替学校による、代替教育を施そうと思う。オルタナティブ・カントリー。いいんじゃないですか。

面白き 事もなき世を 面白く
住みなす世界を より面白く


触育士  大石健一

pS
そういえば、タイトルと関係ない方向に行ってしまった。ドラマで彼らを出さないのは、面白くないですね。
内村鑑三こそ真の日本人です。(続きはまた。。)

posted by 大石 at 14:48| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月11日

引越しし現住所が変わりました。−PC不通のお知らせー

7月に下記住所へ引っ越しました。
〒751−0808
下関市一ノ宮本町2−10−8
電話番号は変わらず。PCアドレスも変わりません。

同じ学校の校区ですし、PCアドレスも変えませんが、工事に少々時間がかかっています。
メールをお出し頂いた方には大変ご迷惑をおかけしています。開通までご了承下さい。
何でも、NTTから電柱の使用認可を得るのに、1,2ヶ月かかるとか。現場の方の話によると、インターネットの親会社である中国電力との関係が悪くて、認可がなかなか降りない、とのこと。
(隣の大家さんの回線は同じ会社なのに、認可が出ているのにな〜。)

御用事の向きは、携帯メール
ken-2013@ezweb.ne.jp
または携帯電話
080−5233−2013
まで、お寄せ下さいませ。

尚、スマホは購入せず、ラインやその他サービスには入っていませんので、友達申請?された方にはお返事が出来ていません。(って意味が通じにくいかと思いますが・・)
かような状況で完全に、時代の波に付いていっていません。が、便利さの極みここに至れり、というネット中心社会には、付いていく気もなく、かといってPCその他のすべてを拒絶することなく、必要なことだけを取り入れながら、
ひたすら我が道を往く、といった生活です。

時々、こうしてネットカフェから近況と、今感じている世情をお伝えしてまいります。
ではまた。

大石健一
posted by 大石 at 12:29| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月03日

八重の桜ー松陰の遺言を観てー日本の融和が始まったー

まさか敵方会津の物語で長州の話が一話あるとは思いもよらなかった。そう、今でも山口県人が福島に旅行に行くと、たいそうぞんざいな扱われ方をされて「来るべきではなかった」と落胆することもあると聞く。それゆえか、下関市長は福島に表敬訪問を定期的に行い「過去のことは水に流しましょう」というお詫びと融和の儀礼を執り行うという記事が新聞で流される状況だ。韓国との融和以前に日本国内を溶かさないと前へ進めまい。

「身はたとえ 武蔵の野辺に 朽ちぬとも 留めおかまし 大和魂」。

大河ドラマで二度もセリフを口にした松陰の遺言は、つまるところ、
「私の身が滅んでも志を継ぐ者が後に続くであろう、ただ我が身一つで、必ず立ち上がる者たちがいる。『誠を尽くせば動かせないものなど何もないのだ!』という叫びであった。これを現在の日本に当てはめて見てはどうであろうか。
ドラマでは、松陰先生は沙汰を聞き取り乱した、とあるが史実ではない。幕府の要人を襲撃する計画を自ら漏らしたので遠島から死罪になったということは史実だが、刑を執行した首切り役人が「あのような乱れのない囚人をかつてみたことがない」と証言しているし、松陰先生が牢獄の役人に向かって「これまでご苦労様でした」と頭を下げたという。取り乱していたならばどうして「(判決を言い渡されるために)呼び出される声を待つ以外に、もはやすることなど何も残っていない。嬉しいことである」などという詩を書けようか。(私の解釈文による)
史実は梅田雲浜に関わったことが罪状ではなく、それ自体は不問にされたが、あまりに簡単すぎるので幕府に言上仕るべく後々になって取り調べの際、幕府を諌めるために(暗殺を)暴露した、というのが真相である。

いづれにせよ、諌死を持って意見をする道を選んだ松陰先生の潔さに日本中が震えた、という臨場感を大河ドラマで演じた功績は大きい。無謀な攘夷を唱えた(ふりをした)松陰先生のメッセージは、決して日本を真っ二つに割るものではなかった。外国から舐められきったこの日本を何とかしなければ、何とかしよう、という魂の叫びだったのだ。

現代では日本の農業を潰そうと、西欧諸国の言いなりになって関税を撤廃されるなど恥辱の至りと、もし生まれ変わった松陰先生がおれば激を飛ばしたに違いない。最近のこのブログで日本の天職を「東西の媒酌人」「西洋と東洋の橋渡し役」として語った。内村鑑三氏の魂の叫びは、そのまま私自身の叫びであり、八重の桜の根底に流れ出るメッセージと重なって見えるのは私だけであろうか。

朝敵の汚名を着せられた会津の敵、長州の松陰先生を高く評価したドラマの脚本に、会津・福島と長州・山口の融和を意図した作品だと感じたのは私だけであろうか。恐らく、この後会津を滅ぼした薩長と会津の融和をシナリオに組み込むと読んだ。と予想していたら、今度は、井伊直弼襲撃の下手人、元水戸藩士の所属する水戸を討て、との幕府側の沙汰を覆し、会津の容保公は両者の「橋渡し」を行い事なきを得た。
会津ののどかな祭りの最中、喧嘩を仲裁した八重他も両者の融和を図った。そしてドラマの最後には、萩の松下村塾を映し出したー。「ありがとう」という言葉が出た。震災で苦しんでいる東北を励まそう、という趣旨が強く出た大河ドラマで、こうまで長州に敬意を表するかのような扱いを受けて、ありがたいことだ、と身が締まった。
今、すべての汚濁を流し、日本民族が真に融和し、世界の大調和に向けて一歩踏み出すべき時を迎えたのだと思う。
日本人の融和を図り、洋の東西の融和を図る。それが日本のバースビジョンなんだと。日本人に生まれた意味なんだと。そう確信させるドラマになってゆくものと期待するし、またその方向で自身の身のふりを研ぎ澄まされた感性で突き進んでいく意志を奮い立たせてもらった。

2015年に300人集めて下関にて剣舞を舞う演目が昨日決まった。2年前ほどから習っている剣舞にて昨年は審査委員長賞を受賞したのだが、この大イベントでの私の演目は、なんと松陰先生の世辞の漢詩であるという。
「我今、国のために死す。死して君親に背かず。悠々たり天地の事 鑑照明神に在り」を吟じる中で舞わせて頂くことになった。我今、命懸けで松陰先生に奉納したく思う。

家族の融和は10年前から推進しているが、地域の融和を図る担い手をもっともっと育成し、日本の融和への道筋=バースビジョン国家論を明らかにし、世界の融和への架け橋となりたい。世界を結ぶひとつの橋、それが屋号ワールドブリッジの理念である。
「人と人をバースビジョンレベルでブリッジわーくする」「大いなる遊び場を地上に遺す」「互恵経済圏確立のめどを立ててから死ぬ」。これが私の人生理念である。

今、明治維新をもう一度起こそう、という下地作りが、どこそこで始まっているー。

posted by 大石 at 22:04| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月13日

ビジョンヨガと内村鑑三と日本の天職A

情報を得るために今の人たちはインターネットを使う。今では私もその恩恵に預かっている者だが、手書きの卒論を書いた大学生の頃の私は、情報は足で獲得する、という本能に満たされていた。

大学3年の春にタイへ一人旅に行った際に得たインスピレーションは、ホンモノだった。インドへの精神修養などではなく、東京でビジネスを行うべき。であるが、それは大きな使命のために行う娑婆(シャバ)でのビジネス修行に過ぎないのだと。
その感覚は確かな手ごたえがある。だがそれは、架け橋となること、何かの橋渡しを行う為のステップなのだと。その感覚を確かめるために翌年の旅に出たのだ。そうギリシャへー。ギリシャからイスタンブールへー。

私の脳裏には既に(日本の反対側のトルコへ赴き、そこから世界の文明の歴史を辿ってみよう、それしかあのインスピレーション(私の中ではオリエンタルタイムと呼んでいたが)を確かめる術はない。)という思いで一杯だった。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
西洋物質文明と東洋精神文明の中間位置にあって、
その地理的・歴史的観点から見て、日本はその橋渡し役を
果たすべきである。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

私の無意識レベルはそれを認知していたはずだが、この時点ではまだ私の表層意識には現れていない。そこで
情報を足で稼ぐ習性がいつの間にか身についていた私は、あろうことか2ヶ月で世界の文明を辿るという無謀な旅を計画したのだ。
西欧はもういい。大学一年の時、米国西海岸(ホームスティとキャンプだが)に2ヶ月弱過ごして、ちょっとばかり目立つことをしたからといって(”トップショー”と称して50人くらいのアメリカの子供たちの前でコマで綱渡りの技を演じた)、女学生が抱きついて「Ken〜!ワンダフル!」とキスをしてくる、そんなハレンチな国はもうごめんだ。私は大和撫子の方がいい。

やはり文明はアジアから生まれた。4大文明を旅しよう!とかなんとか発想して、格安チケットを購入したことを記憶している。ただエジプト文明も観ておきたいと計画したが荷物が空港の回転テーブルになくて予定が狂い断念したが。航空会社が調べている間ギリシャで足止めされたおかげでロマンスもあったので結果良しだが。高校の同級生に宿泊宿のエレベーターでばったり会うし。

何の話だったか。
そうだった、ビジョンヨガと内村鑑三と日本の天職。これを描かねばならなかった。

発想の原点は、卒論を仕上げる以前に、1860年代、実に140年前には、内村鑑三氏により明確に描かれていたのだった。『今、日本国の天職がどこにあるかを知ろうと思えばまず第一に我が国の地理学上の形状について推究しなくてはならない。』と。そう私たち子孫に訴えかけた言葉を、私は聴いたのかもしれない。ギリシャで。

どうしても東洋と西洋の境界線に立たねばならない。ボスポラス海峡を見なければならない。そう直観した私は、ロマンスとも闘いながら(あ、日本人と交差点ですれ違い挨拶したら)、ギリシャからイスタンブールへの飛行機に乗ったのだ(その西宮のお嬢様と偶然同じ飛行機で。エーゲ海を一緒に見下ろしながら。1週間も一緒に旅し・・・いや、その話はまた別便で。。)

古代文明の発祥地ギリシャーインダス文明ー日本と飛び、世界をダイジェストだが肌で感じて確かな事は、西洋文明は産業革命の英国からヨーロッパに広がると共にアメリカへ渡り日本で花開いた。
一方アジアの精神文明はその真逆の進路を辿り、主に陸路【シルクロード】を経て、トルコ巨大文化圏ーペルシャ文明ーインダス文明(この辺りまでイスラム圏の影響が強い)−黄河流域(私は中国へは上海・しんせんのみ訪問)の漢民族ー日本(仏教・儒学など思想が流れ込む)という精神文明の流れがある。

この歴史は800年周期説として故村山氏により立証されているが、そのことも知らず私は足で歴史の潮流を掴んだ。
(と同時に彼女も掴んだのだ。あ、それはまた改めて。。やはり東京と大阪では文化も違い、心を橋渡しするには幼かったということで二年で破局。)

話が支離滅裂になってきてしまったところで、内村氏に登場願おう。

『日本は東洋ならびに西洋の中間に立つものであって両洋の間に横たわる飛び石(ステップストーン)の位置にある』
・・・そう、まさにその通り!

『右手をもって欧米の文明を取り、左手をもって支那ならびに朝鮮にこれを授け渡す位置にあるようなものである。』
・・・それ、それ!それこそ日本のバースビジョンを推し量る鍵です。

『日本国は実に共和的な西洋と君主的な支那との中間に立ち、キリスト教的な米国と仏教的なアジアとの媒酌人の位置にある。』
・・・媒酌人か、鋭い表現だ。私が卒論で示した、東洋と西洋の境界線。「21世紀文明へのシナリオ」〜東洋と西洋の調和の美を求めて〜とは、宗教論ではないが、端的に言えばそういうことだ。

『我等は常に他国の文明を吸収ならびに消化しうる力においては、十分の鍛錬と経験を経たことは歴史上著名な事実であり、私が維持するように日本国は東西両洋の媒酌者たらんとするには最も適当な教育を施されている者といわざるを得ない。』
・・・さすが内村鑑三氏。私は卒論で「間の文化論」という表現で、コミュニケーションは間にある、と論述しました。間の取り方次第では要は、行間を読めるというわけです、感性で人の話を理解する能力と言うか。つまり触覚であり嗅覚です。
ビジョンヨガでは、「サイレント・ナビゲーション」として間でメッセージを伝える技法を共有している、それです。


東西両洋の仲裁人、器械的な欧米を理想的なアジアに紹介しようとし、進取的な西洋を以って保守的な東洋を開こうとする。これが日本帝国の天職と信ずる。
日本人民は東西の間に起立して左隣の西洋より文明を輸入しこれを消化し変換し改良し、我等の西隣にあるアジア諸州にこれを伝えるべきである。
・・・内村氏の預言を要約すれば、「日本は東西両文明の良い面を素直に吸収しうる世界にも稀な地理的位置と感性を持ちうる民族であるがゆえに、その仲人役を務め、両文明を融和し、東西を橋渡しし、世界に日本文明を広げるべき使命を有する。」ということでしょうか。だいぶオリジナル解釈になってしまいましたが。

内村氏の著作の訳者もこう仰っています。(ブログのURLを失念しましたので引用のみ失礼致します)
当時、国民の血税の7割を軍事費に費やしていた政府を、厳しく批判した内村氏は、「戦争は大罪悪である」。これで「個人も国家も幸せになれるはずがない」。と訴えました。不敬事件で、「愛していた国民に捨てられた」と嘆いています。
しかし何でも言う。そして文書にして出版する。このような行動をするのには、大いなる勇気がいります。しかし、この過程を後世に遺したことにより、後世の人達が、今、内村鑑三の生涯を理解することができるのです。(ここまで引用)


 日露戦争前のこの頃、国の世論も、マスコミも上げ潮を信じた真っ只中で、日本の軍事大国化と太平洋戦争への突入、そして敗戦を、見事に予言して、内村氏は人々に、強く警告しています。


日本の天職は「文明と文明の仲立ち」。


その見果てぬ思いを成就させるためにビジョンヨガが産声を上げたといっても過言ではありません。「バースビジョンを実現させる心と体の基礎作り」が理念ですから。
その担い手たるインストラクターが日本の天職の発露を促がす役立ちをしても何ら不思議ではありませんし、20年前からそれは天に定められた予定調和、言うなればビジョンヨガ団体の天命でもある、と言えるのです。(この項終わり)


posted by 大石 at 05:27| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月10日

ビジョンヨガと内村鑑三と日本の天職@

ビジョンヨガと内村鑑三と日本の天職。さて今年早々に途方もないタイトルから始まってしまった。
感覚が先で知識は後、というビジョンヨガの教育方針は私の体の中にも染み付いている。何故今私はこれをしているのだろう?という疑問は、それをし終えてから考えればいい、という習性だ。すると考える間もなく、そういう意味だったのか、と悟る。知識から自身の行動の裏付けを取るわけだ。
この繰り返しで20年やってきた。
その成果を一つ、披露してみようと思う。ビジョンヨガは、明治時代に国の行く末を案じた内村鑑三氏の見果てぬ思いを果たすために誕生したなど、20年経て初めて知った、という話です。
内村鑑三氏とは、あの名著「代表的日本人」の著者であり、JFケネディやクリントンをはじめ米国の大統領がその著作を高く評価しているのは有名な話だ。その著作の中に、「日本の天職」というものがあることを今年正月に始めて知った。いやこれは嘘ではない。お恥ずかしい限りだが、ノーチェックだった。
やはり決めると手に入る、という法則は真実であり、日本の国家論を著そうと決めたら検索にヒットしたわけだ。天がそれをやれ!と後押ししているように。その「日本の天職」の訳書には、こう書いてある。

『人各々、天の命じた職に安んじこれに従事することによって、自身も幸福を得、世もまたこれによって著大の利益を得るものである。』

まさに。まさにその通りである。天職=天の命じた職。バースビジョンに沿った生業。職業。まさにその定義通りである。それさえ見つければ、天命を実現させるスタートを切れる、というものだ。
次に、

『人々各々天職ありとすれば、国民なるものもまた一つの集合体であり相寄って人間界を組織するものであるから、宇宙に目的があるのと同じくまた一個人に天職あるのと等しく、各国民にも特別な天職があって、全地球の進歩を補うであろうと考えるのである。』

凄い。
時あたかも日露戦争勃発前夜だというのに、いやだからこそ非戦論を唱え、言論界から抹殺されようとも怯まず、このような論文を発表したのだろう。まさに武士である。彼はクリスチャンなどではない。そういう仮面を装いながら、何とかして欧米人に日本を理解させようと工面した策だったように思う(魂レベルでは、だが)とにかく筋の通った真の武士だったと確信する。

内容には解説するまでもない。その通りであろう。私もバースビジョンDr.として、この日本の未来を憂いバースビジョン国家論を草稿せんと決意した。その中にはかなりのタブーが含まれている。
だからこそ内村氏の胸中を少しは察することが出来るのだ。当時の日本は「富国強兵」「殖産興業」を国是とし、中央集権体制が強固になった時代である。正月に「山本五十六」がテレビ放映されたので観たが、メディアも国民もあのようにロシアを叩け!と熱狂していたに違いない。

そんな戦争賛成ムードの高まる中で、だ。人間には天職が有り、国民もまた一つの集合体であり(日本にも)特別な天職があって、全地球の進歩を補うであろうと論じた。世間からは宇宙人か非国民か、迫害対象だったはずだ。ごくごく近いお弟子さん筋だけは信奉しただろうが。メディアは当然無視だったのではないか。
著作の中にある、日本の天職とは何か、結論を書く前に、こうした発想を頂いたことこそ、発明と文明創造への貴重な一歩だったと賞賛したいのである。

『自国の強大のみを求めて他国の利益を顧みない国民が、永久の富強に達したのを私は歴史上いまだかつて見たことがない。そうしてもし我が日本国もその希望するところの強大に達せんと願うならば、この動かすべからざる天理に従わざるを得ない。』

この意味は、軍事大国ロシアに宣戦してしまったら、後には引けない。富国強兵の国是を即刻改めねば、勝っても負けてもこの国は滅びるまで突っ走るだろう。動かすべからざる天理に従わざるを得ない、とはそういうことだ、しかし現実は、日本の中枢部は【日本の天職を一切省みることなく】(ここ重要☆)大国に対峙する道を選んでいる。天理に従って、日本は瓦解する道を選ぶのか、という悲観めいた預言に繋がっている。

『我が日本は、人類文明の今後の進歩ならびに発達に対して為すべき業を有しないのか。
日本はまさに他国の文明を吸収し、西洋の文明の美菓に飽き足りて満足すればよいのか。
日本国の天職とは何か、日本は全世界のために何をなしうることができるか。』と自己の中に問い続けた様子がありありと浮かぶ。

今、私たちは明治国家の成立と、昭和の敗戦までの軌跡を振り返り、平成の世に同様の現状を迎えている、との認識を持つべき時代を迎えている。原発問題然り、TPP然り。教育問題然り。医療問題然り。
それらに個々に対応する前に、一度考えてみたい。

『一体日本は、何のために存在しているのか』を。

内村氏の論文にその回答を得た気がした。「バースビジョン国家論」でその答えを出したいと思う。
内村氏の「日本の天職」とは何か、その結論と解説を述べる前に、こちらをご紹介したい。
私の大学の卒論の研究テーマである。タイトルは
「21世紀文明へのシナリオ」〜東洋と西洋の調和の美を求めて〜 1885年−86年に書いたものだ。

論旨は、西洋物質文明と東洋精神文明の中間位置にあって、その地理的・歴史的観点から見て、日本はその
橋渡し役を果たすべきである。というものだった。
文学部や哲学科や、歴史学部ではない。中央大学経済学部の企業研究のゼミに所属していた。あくまで企業の観点から文明論を起こしたわけだ。

この論文がバイブルとなって、ビジョンヨガが生まれた事は、バースビジョンノートの中にちらりと触れてあるとおり。インドのヨガでもない、ましてアメリカ発のヨガなどでもない、日本人の手による古今東西の叡智を融和して枝葉をそぎ落として、発祥した地球の贈り物。それがビジョンヨガだ。
日本人には吸収して自分のものにして世界に発信する能力がある、その事を論文には様々な視点で描かれているが、ビジョンヨガこそ、その一端を示す作品である。

しかしその発想の原点は、卒論を仕上げる以前に、1860年代、実に140年前には、内村鑑三氏により明確に描かれていたのだった。
『今、日本国の天職がどこにあるかを知ろうと思えばまず第一に我が国の地理学上の形状について推究しなくてはならない。』と。
2013年正月、それはビジョンヨガの知られざるルーツに出逢う旅から始まった。まさか日露戦争勃発前夜にまでさかのぼる事になろうとは・・・。

(つづく)
VisionCreator 大石健一





posted by 大石 at 15:47| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月01日

謹賀新年☆2013☆ー年間テーマは『A10神経』ー

ご縁のある皆さま。
新年明けましておめでとうございます。

いよいよ2013年に入りました。
いよいよ、という言葉が「ホントに・・」とか「遂に・・」とか身が引き締まる思い・・などの反応の方はいらっしゃるでしょうか。それとも新たな年が始まるから気持ちを新たに過ごそう、という心境でしょうか。
各人各様の新年を迎え、一年の抱負を胸に描いていることでしょう。
久々に記事を書く2013年元旦に読んで頂くという、大変貴重なご縁を頂いた方々へ、私なりの2013年のメッセージをお届けしたいと思います。

私にとって2013年とは、証券会社勤務から脱サラし、1993年11月9日にワールドブリッジという屋号で東京は杉並区高円寺にて今の業務形態での独立を果たして、ちょうど今年で20周年目に当たる記念すべき年です。
ですので私にとって、いよいよ、とは、20年間の集大成とすべき年とせねばならない、という想いが一つ。
更には「いよいよ待ちに待った大いなる祭りの始まりだ」、との想いが一つ。この日を予見して20年前から地道に準備し、温めてきた「経済を癒す構想」を実現化させるべきスタート地点に立つのだという想いが一つ。

証券時代に巨額の資金が世界中を巡る様を見て、どうしたら戦争や過度な医療に莫大な資金が投じられることなく、大量消費社会を生み出す過剰な生産に頼ることなく世界中の人々が豊かに暮らせる世の中を作りだせるか、を考えて考えて考え抜きました。
ヨガで瞑想して空想して、浮上したひらめきを構想して企画にして計画し実行して、検証し、再試行を何度も繰り返し完成しては壊し、より精度の高いバースビジョン実現化プログラムを開発してきました。未だその構想のうちの20%も形にはできていませんが、それでもバースビジョンに目覚め、人生理念を掲げて実現化させている人たちの光源活動を見ると、目指す方向性は間違っていなかったと確信に至ります。

そして2013年は未だ世に現しきれていない20年の集大成とも言うべき構想を、世に示すべき時が来たと言う意味で、私の人生も大きな転換期に入ります。
今年、世に示す計画の20年の集大成とも言うべき構想は、論文形式で発表する予定です。小説として著す計画もありますが、文章力にも難がありまだまだ文章力を磨く必要がありますので、先ずは主旨をきちんとまとめて、日本が目指すべき国のカタチを明らかにしていきます。タイトルは、

バースビジョン国家論〜光源立国日本への道〜(仮題)

尚、2013年の年間テーマに定めた『A10神経』を軸にブログの再開を図り、コラムとしてその一部分を展開させます。

バースビジョンを目覚めさせ、光源となり、日本人として立派に人生の目的を果たすには、『A10神経』の活性化が鍵となります。いやそれ抜きに一歩も進めないでしょう。その意味も出来るだけ分かりやすく、事例を挙げながら文章を展開して行きましょう。
バースビジョンと『A10神経』。この組み合わせを解明することにより天命の発動、天職創造への道が開かれ、光源立国の基礎が出来上がるのです。

posted by 大石 at 21:14| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。